TOP

保護者引き取り訓練

 5月17日土曜授業では、子どもたちの避難訓練が行われました。とても静かに、先生の指示をよく聞いて、3分以内で避難することができました。様子を見に来られていた町会長さんからも、「静かにきちんと行動できますね。」とほめていただきました。
 そのあと、保護者引き取り訓練が行われました。早くからたくさんの保護者の参加がありました。廊下が少し混雑しましたが、比較的スムーズに行うことができました。ありがとうございました。
 初めての取り組みですので、保護者の皆さんもお気付きの点があるかと思います。アンケートを配付しますので、ぜひご協力いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生との交流会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年生と6年生との交流会がありました。
 初めのあいさつや、お互いの歌のプレゼント交換などをしている間はちょっぴり緊張気味でした。それでも、6年生の温かいまなざしや、1年生のかわいい雰囲気が全体を和やかな雰囲気にしていました。
 楽しいゲームになると一気にうちとけました。ぴよぴよちゃんのまねっこゲームや、6年生が広げている大布の下をイルカやカエルやバッタになって1年生がくぐり抜けるゲームで、大盛り上がりでした。6年生の熱心さがとてもよかったです。

フレンド集会 1回目

画像1 画像1
 今日は、今年度初めてのフレンド集会がありました。初めての顔合わせでしたが、和気あいあいとした雰囲気でした。グループ毎に自己紹介をしたり、好きな食べ物や好きな人について話したりしました。1年間の楽しい集会での活動で、つながりが深まることでしょう。
 そのあと、前期の運営委員、代表委員、各委員会の委員長の自己紹介がありました。「楽しい学校にしたいです。」「一生懸命頑張ります」など頼もしい言葉がたくさん聞かれました。きっと素晴らしい活躍をしてくれることでしょう。
画像2 画像2

元気いっぱい遊び放題(3,4年遠足)

 5月13日、雨上りの天気で地面の濡れ具合が心配でしたが、錦織公園に元気に出発しました。
 前日の雨が嘘のように、地面もすっかり乾き、28度を越す暑さでした。遊具で思いっきり遊んで子どもたちは汗だくです。お茶を2本用意していた子達でも、足りないほどでした。中には、日差しの厳しさで日焼けしたほどでした。
 たくさん遊んで、友だちとのつながりが深まったいい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然を満喫 5年遠足

 5月9日 矢田自然公園に遠足に行きました。晴天に恵まれ、暑いくらいの気候でした。
 子どもたちは、緑の自然がいっぱいの中、目も耳も鼻も十分に働かせて、自然を感じることができました。鳥の声に耳を傾けたり、虫を見つけては大騒ぎしたり、芝が風にそよぐ様子に気づいたり、花や草木の匂いを感じたり、たくさんの素敵な体験をしました。
 また、山道を歩くのは大変でしたが、しっかりと全員歩くことができました。
 林間学習までには体力をもっとつけて、悠々と山登りをしながら、もっとたくさんの素敵な体験をすることでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31