☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆
TOP

いじめは、初期対応が大切です。

いじめは、初期対応が大切です。下記の資料を参考にしてください。
画像1 画像1

姫島小学校のミッションは

子ども一人ひとりの分からないことを分かるように、できないことをできるようにすることです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休みの自主学習プリント

本校では、今年度より、「春休みの自主学習プリント」を子ども達に配布いたしました。【大阪市内の小学校で春休みの宿題が出されている学校はほんの数校と思われます!!!】目的は、課業中に身についた家庭学習習慣をとぎらさない為です。たとえ、2週間といえども、家庭学習が疎かになると、それを取り戻すためには、かなりの時間が必要となります。新学年のスタートをスムーズにきる為にも、確実にプリントをやり遂げて下さい。そして、プリントが早く終われば、上のタブの「学力向上に向けてのプリント集」やリンクの「学力向上関係」から、子どもにあったプリントを選んでいただき、ぜひ取り組んで下さい。(もし、ご家庭で印刷することが難しければ、学校までお問い合わせください。ご来校いただければ、学校で印刷をしお渡しいたします。但し、8:30から17:00まで)
「継続は力なり」です。子ども達が、明確な目的意識と高い向上心をもって学習に取り組めるよう、各ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。

画像1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力向上に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
ホームページ上の「学力向上プリント集」をご活用ください。基礎的な問題から応用問題まで幅広く掲載しております。このプリント集を活用すれば学力↑間違いなし!!!

春休みの宿題の後の家庭学習では、

もうすぐ、新学期です。春休みの宿題は終わりましたか?
すでに、終わっている人は、ぜひ本ホームページ内の「学力向上に向けてのプリント集」をご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30