1年生を迎える会

1年生と在校生の対面、1年生を迎える会を開きました。小さい1年生が講堂に入ってくると、在校生は「かわいいなあ」「小さいなあ」と笑顔で言っていました。教頭先生の言葉と在校生代表のあいさつを聞いた後、1年生が「よろしくおねがいします」と大きな声で言いました。早くお友達と仲良くなり、学校生活に慣れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式(1)

4月7日に、入学式を行いました。144名の新1年生を迎えました。かわいらしい1年生が、わくわくどきどきしながら、おうちの方と一緒に学校にきました。小雨の降る、寒い日でしたが、式が行われた講堂の中は、みなさんの笑顔で、とても温かい雰囲気になりました。入学式のあとは、各学級で担任の先生のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式(2)

担任の先生から名前を呼んでもらい、元気よく大きな声で返事することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・始業式

8日には着任式・始業式が行われました。14名の新しい先生と5名の新しいお友達を迎えました。校長先生からは、大桐小学校の校訓と、みんなのめあてのお話がありました。その後、みんなが楽しみにしていた担任発表とクラス替えがありました。どきどきしていた子どもたちも多かったようで、あちこちから歓声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめまして

画像1 画像1
 4月1日付けで着任いたしました。校長(だいどうさん)の野崎輝夫と申します。
 朝、桜の花びらが舞い踊る中、子どもたちと「おはようございます」のあいさつを交わしました。だれだろう、という奇異の目で見られましたが、ぶら下げている名札を見て大きな声であいさつしてくれました。来週から裏門にも立ちますので、どうぞよろしくお願いします。
 今後、校長室コーナーで様々なことをお伝えしてまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/10 学級写真
4/13 避難訓練
発育測定4年
4/14 発育測定3年
4/15 交通安全指導
発育測定2年
C-NET
4/16 委員会活動編成
歯科検診 5・6年