ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

お疲れ様でした (6年 4月21日)

画像1 画像1
6年生を対象に「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」が行われました。国語AとB、算数AとB、そして今年は理科も。午前中5種類のテストを受け、午後は学習・生活についてのアンケートに答えました。丸一日テストざんまい、なかなかハードな一日となりました。

6年生のみなさん、最後まで粘り強く問題に向き合うことはできましたか? とても疲れたと思います。本当にお疲れ様でした。

2つの空き缶 (6年1組 理科 4月17日)

画像1 画像1
6時間目、本校ロビーを出たあたりで、6年1組の子どもたちが2つの空き缶を見つめていました。やがて片方の空き缶からは、大きな炎が! どちらの空き缶にも割りばしが入っていて、それを燃やしていたようです。理科の実験中だったんですね。

鎮火後、2つの空き缶の中身を検証。燃え残った割りばしの様子を見ると、明らかに燃え方が違っていました。燃えているときの炎の大きさも全然違っていました。
続きを読む

「分校音楽室」出現!!   (校長室だより 4.20)

画像1 画像1
 今年度、分校で生活する3・4年生の移動時間を減らし、より快適に学習を進めることができるよう、4階に「分校音楽室」を設けました。これまでの学級増・教室不足等により倉庫として使っていた教室を、春休みに教職員が協力して使用可能な状態にしたものです。教室内の設備は、まだまだ揃えていく必要がありますが、分校に音楽室を設けたことで、3・4年生が便利になっただけでなく、本校の音楽室の混雑も緩和することができました。
 子どもたちの歌声が響く教室・校舎は、やはり素敵です。♪♪♪

画像2 画像2

対面式 (4月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の児童集会の時間、1年生と2〜6年生の対面式が行われました。1年生が入学してから1週間あまり、全学年が一堂に会するのはこの日が初めてです。

2〜6年生が拍手で待ちうける中、となりの子と手をつないで入場してきた1年生。今年の1年生は191名で、6クラスあります。
続きを読む

委員会活動スタート! (5,6年 4月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目、今年度1回目の委員会・代表委員会の活動が行われました。委員長・副委員長・書記を決めたり、1年間の活動内容を確認したり、当番の仕事の仕方を教わったりしていました。

5年生は、初めての委員会活動です。6年生のみなさん、うまくリードしてあげてくださいね!
続きを読む
学校行事
4/22 耳鼻科検診4・6年
尿検査回収日
PTA登校安全見守りボランティア活動
4/23 児童集会2・4・6年
尿検査回収予備日
PTA登校安全見守りボランティア活動
4/24 耳鼻科検診1・2年
PTA登校安全見守りボランティア活動
4/25 PTA実行委員会
4/27 耳鼻科検診2・3年
4/28 6年修学旅行保護者説明会
4〜6年6時間授業
1〜4年交通安全教室
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地