朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

たてわり班編成

 本校では1年生から6年生までのたてわり班を作り、毎週木曜日の集会活動や全校遠足、木川カーニバルなどで一緒に活動しています。
 今日は、そのたてわり班の編成を行いました。並び方の練習をしたり、チーム名(例えば「1のAパンダ」など)をみんなで声に出して覚えたりしました。
 これから、6年生のリーダーを中心に仲良く活動してくれることと思います。

画像1 画像1

学校たんけん1・2年生

 4月22日(水)生活科の学習の一環として、1年生と2年生が学校たんけんを行いました。
 先輩の2年生が1年生の手を引いて、校内のいろんな場所を案内しました。この部屋はどんな勉強をするところなのか、この部屋で働いている人はどんなお仕事をしているのかなど、1年生にていねいに説明しながら学校内をたんけんしました。
 1年生は幼稚園や保育所とは違う小学校のいろいろな場所に興味津々、とても楽しそうでした。2年生は、お兄さんお姉さんとして初めて1年生のお世話をするので、とても張り切っていました。しっかり活躍でき、とてもうれしそうでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月16日 「セーフティよどがわ」の方からのお話

 今日、1年生が集団下校をする前に、「セーフティよどがわ」の方からお話を聞きました。
 一人で遊ばないようにすることや、危ない目にあいそうになったときにどうすればよいかなどを教えてもらいました。子どもたちは、しっかりとお話を聞いていました。
 「セーフティよどがわ」の方たちは、小学生の下校時間の安全確保のために下校経路の巡回をおこなったり、青色防犯パトロール車で区内を防犯巡回してくださったりしています。また、公園たんけんや町たんけん、図書館見学など校外学習時の見守りにも協力していただいています。

画像1 画像1

4月13日(月) 全校朝会

  木川小学校では、毎週月曜日、全校の児童が集まり朝会を行っています。今日は1年生が加わって、今年度初めての全校朝会がありました。校長先生からは、「寝る」ことの大切さや「早寝早起き週間」についてのお話がありました。また、当番の先生からは、落とし物や記名についての注意などがありました。1年生は初めての全校朝会でしたが、最後まできちんとお話を聞くことができました。
画像1 画像1

4月9日 1年生をむかえる会

画像1 画像1
ピカピカの1年生71名、今日は2年生から6年生までのお兄さん・お姉さんたち全員と、初めてのご対面です。興味津々の1年生は目を輝かせながら入場してきました。

校長先生の話のあと、6年生の児童がみんなを代表して、歓迎の言葉を述べました。

1年生は、元気いっぱい「よろしく おねがいします。」とあいさつできました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30