○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

図書館開放

5月27日(水) 毎週水曜日と金曜日に図書館開放を行っています。また、雨の日で運動場が使えない時にも行います。読書の機会を増やしながら、本への興味関心を高めることができればと願っています。また、読書ノートを活用し、めあてを持って読書に取り組めるよう工夫しています。
 その甲斐あって、最近新しい顔ぶれの子ども達が増え、図書館の開放時には、とてもにぎわっています。新しい本を増やすとともに、読書環境を改善しながら、来館する子ども達をどんどん増やしていこうと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 あさがおの種まき

5月26日(火) 1年生があさがおの種まきを行いました。植木鉢に花の土を入れ、大切に種を埋めていきました。肥料の入れ方を教えてもらい、仕上げの水をまいている姿をみていると、大輪のあさがおの花が咲いた時の笑顔がとても楽しみになりました。
画像1 画像1

1・2年 学校たんけん

5月25日(月) 1年生は2年生に連れられて学校たんけんを行いました。1年と2年がいっしょになり、グループに分かれて、校舎の部屋をたんけんしてまわりました。校長室にもグループがやってきて、教室にない家具や道具についての質問を受けました。学校の教室の配置や入室の時のマナーについてしっかりと学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校区たんけん

5月25日(月) 3年生は2時間目、長原校区を探検してまわりました。普段生活している町ですが、みんなで歩いてみると様々な発見があったようです。探検後、新しい発見があったかと聞いてみると、多くの子ども達が挙手しました。教室でたんけんのまとめをし、友達と自分の発見を交換する中で、思考がさらに深まればと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

5月21日(木) 3時間目、平野警察防犯係の方にお越しいただき、避難訓練を実施しました。ロッキングスペースに不審者が入ってきたとの想定で、教室へ一時避難、その後運動場への避難を実施しました。見ていただいたあと、子ども達が真剣に取り組んでいることを平野警察の方からほめていただきました。学校の外であったときの対応の仕方や、不審者の服装は他の人と変わらないので注意することなど、具体的にご指導いただき、よく理解できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 クラブ活動
5/28 6年修学旅行(伊勢、志摩)
5/29 6年修学旅行(伊勢、志摩)
6/2 検尿(2次)配布

学校だより

ほけんだより

平成26年度学校運営計画

平成26年度学校評価

平成26年度学校協議会

平成26年度全国体力運動能力生活習慣調査

平成27年度学校協議会