★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

5月19日 「朝の練習」 【応援団】

画像1 画像1
 5月7日(木)から,毎日放課後も残って運動会の応援の練習をしています。

 今日は1年生から6年生の各学級に行き,一緒に応援するやり方を伝えました。

 朝講堂に集合して声だしをしました。ちょっとドキドキした表情の子もいました。

 応援団員の一人一人が団長になったつもりで一所懸命みんな教えました。クラスのみんなも大きな声でそれに応えていました。

 終わって団員はほっとしていました。運動会当日まで練習をがんばります!
画像2 画像2

5月18日 「今日から運動場で…」《体育》 【5・6年生】

画像1 画像1
 今まで講堂で練習してきた組体操の練習も,今日からいよいよ運動場。

 石拾いをしたが,運動場の小さな石が気になる。そんな中でも,静と動のメリハリをつけた演技ができれば,キラリと光る。
 整列もひとつの技だ。今までしてきたことが活かされる,試される。

 6年生にとっては,小学校最後の演技。5年生は,初の組体操。まだまだ練習は続く。

5月18日 「移動もばっちり!」《体育》 【1・2年生】

画像1 画像1
 1・2年生は,『映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)』の主題歌『360°』の曲に合わせてダンスをします。

 ラインを描かなくても,上手に隊形を変えて移動できていました。すばらしい!

 ほかの競技も,音楽を交えて入退場の練習もしました。

5月18日 「大きく育ってね!」《理科》 【2年生】

画像1 画像1
 生活科で育てるミニトマトを自分の鉢に植えた後,学習園にもある植物を植えました。

 大きな実ができるかな?さて,学習園に植えたのは,何でしょう?

 観察しながら,調べていきましょう。

5月18日 「どれだけ伸びるかな?」《理科》 【4年生】

画像1 画像1
 理科の学習で観察するヘチマとヒョウタンの苗を植えました。4月27日に蒔いたものです。

 どれだけ伸びるか,気温の変化とともに観察していきましょう!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/31 創立100周年記念 運動会
6/1 運動会代休
6/2 創立100周年記念 運動会 予備日
6/4 委員会活動
6/5 社会見学(3年生・空中庭園)
C-NET(英語活動/5・6年生)
歯みがき指導(2年生)
フッ化物塗布(4年生)
地域・PTA
6/5 PTAベルマーク古切手収集