6月26日(水)学習参観(13:40〜14:25) *学級懇談会はありません
TOP

5月27日(水)今日の給食

今日の献立は
  ○かやくご飯
  ○みそ汁
  ○抹茶ういろう
  ○牛乳     です。

☆「抹茶ういろう」は、米の粉である上新粉を使った、手作りの和風デザ
  ートです。5月は、新茶の季節であることを知ってもらいたいという
  食育面のねらいもあり、5月のういろうは、抹茶を使用しています。
 「かやくご飯」は、鶏肉・ちくわ・三度豆などを使用した混ぜご飯です。
   お米1合=150gなので
      (3合)
   鶏肉    ・・・180g
   料理酒   ・・・5.4g
   ちくわ   ・・・ 60g
   にんじん   ・・ 60g
   三度豆   ・・・ 30g
   サラダ油   ・・  3g
   砂糖   ・・・・4.8g
   みりん   ・・・  3g
   塩    ・・・・0.6g
   うす口しょうゆ・・  9g
   こい口しょうゆ・・  9g
   (だし汁) ・・・120g
   きざみのり ・・・ 少々

画像1 画像1

5月26日(火)今日の給食

今日の献立は
  ○ごはん
  ○八宝菜
  ○きゅうりのからみづけ
  ○ミックスフルーツの缶詰
  ○牛乳        です。

☆「八宝菜」は、中華料理の1つです。八宝とは、たくさんの宝のような
  材料という意味があることから、多くの種類の材料を使っています。
 「きゅうりのからみづけ」は、塩ゆで(給食では焼き物機で蒸しもして
  います)したきゅうりをラー油の辛みを少しきかせた調味液につけこ
  みます。
     (3〜4人分)
  きゅうり   ・・・1本半〜2本
  砂糖   ・・・・・21g(小さじ4)
  こい口しょうゆ・・・45g(大さじ3)
  ラー油  ・・・・・少々
   ※多すぎると辛くなるので、1〜2滴を目安に
画像1 画像1

5月25日(月)今日の給食

今日の献立は
  ○食パン
  ○いちごジャム
  ○一口トンカツ
  ○フレッシュトマトのスープ
  ○アーモンドフィッシュ
  ○牛乳          です。

☆「一口トンカツ」は、給食室でパン粉をつけて揚げる手作りのトンカツ
  です。小麦と水で衣を作っているので、卵アレルギーの子どもも食べ
  ることが出来ます。
 「フレッシュトマトのスープ」は、オリーブ油でにんにくを炒め、生の
  トマトを使用することで、食欲をそそるにんにくの香りとトマトのさ
  わやかな酸味が感じられます。
画像1 画像1

大きな「たまねぎ」がとれたよ!

画像1 画像1
 5月29日(金) 1年生と2年生の子ども達が、学校の農園で「たまねぎ」を収穫しました。
 たくさんのたまねぎができていました。地域の方の協力を得て引っ張ってぬきました。白いたまねぎと紫色の玉ねぎが収穫できました。

6月保健室掲示

画像1 画像1
 6月になりました。今朝の朝会でもお話がありましたが、これからどんどん暑くなります。こまめに水分補給をとることや帽子を被るなどして熱中症を予防しましょう。

 さて、6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。北津守小学校では6月15日から19日に「むし歯ゼロ週間」を行います。

今月は「むし歯について」掲示しています。
・むし歯のできかた
・むし歯クイズ
・飲み物に入っているさとうの量
むし歯にならないためには、どうしたらいいのか考えましょう。


※今回の掲示は、健康委員会のメンバーで作成しました。ぜひ、ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

給食室より

学校評価