★★★ リンクに、教育データーベース「wakux2.com-bee」(大阪市教員用)を追加しました! ★★★

10/14に全市研究発表会を行いました

10月14日(水)に大阪市立新東淀中学校にて美術部の平成27年度全市研究発表会を開催しました。当日は大阪市全体から100人を越える美術科教師が集まりました。
当日は大阪市立新東淀中学校の富門宏充先生の公開授業「身近な素材を用いた立体制作」から始まり、大阪市立此花中学校の中井素子先生の研究発表「心を動かすポスター制作」が行われた後に研究協議となりました。若手の熱い思いと発想が詰め込まれたものになっており、とても充実したものでした。
また、展示会場には1・4ブロックの先生方が「牛乳パックを活かした教材研究」としての研究発表が展示されていました。全体会場となった体育館には大阪市総合文化祭で大阪市立美術館に展示されていた1・4ブロックの学校の生徒作品が展示されました。
どれも個性的で魅力のある作品で、来場した先生には今後の参考になったと思われます。

今回の研究発表会の趣旨などは以下のURLより要項を確認できますので、そちらをご確認くださいませ。
10月14日(水)に大阪市立新東淀中学校にて美術部の平成27年度全市研究発表会を開催しました。当日は大阪市全体から100人を越える美術科教師が集まりました。
当日は大阪市立新東淀中学校の富門宏充先生の公開授業「身近な素材を用いた立体制作」から始まり、大阪市立此花中学校の中井素子先生の研究発表「心を動かすポスター制作」が行われた後に研究協議となりました。若手の熱い思いと発想が詰め込まれたものになっており、とても充実したものでした。
また、展示会場には1・4ブロックの先生方が「牛乳パックを活かした教材研究」としての研究発表が展示されていました。全体会場となった体育館には大阪市総合文化祭で大阪市立美術館に展示されていた1・4ブロックの学校の生徒作品が展示されました。
どれも個性的で魅力のある作品で、来場した先生には今後の参考になったと思われます。

今回の研究発表会の趣旨などは以下のURLより要項を確認できますので、そちらをご確認くださいませ。
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/jhken...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 家庭分野研修会(報告)

夏季休業中に各ブロックにて研修会がおこなわれました。
第1ブロック.【目標に準拠した評価】
講師:教育センター 原田省吾 指導主事
第3ブロック.【講義・調理実習】
講師:雑穀クリエイター 梶川 愛
第4ブロック.【浴衣の着かた・たたみかた】
講師:桑田あけみ
第5ブロック.【浴衣の着かた・指導法】
講師:和装教育国民推進会議大阪府支部
第7ブロック.【住まいについて】
講師:大阪府住まいちづくり教育普及協議会
第8ブロック.【講演・調理実習】
講師:日本乳業協会

また、研究部が中心になり3つの研修会が開催されました。
上記の内容は配布文書の一覧にて記載しておりますので
ご覧ください。

きのくにロボコン結果

画像1 画像1
先日8日(日)に大阪府立大学工業高等専門学校にて
きのくにロボコン大阪府予選が開催されました。

なんと、大阪市立淡路中学校が準優勝になり
きのくに本戦へ出場が決定しました。
おめでとうございます!!

緊急 新北島中 がんばる先生!!

画像1 画像1
11/16(月)に新北島中学校で「がんばる先生]
研究発表会が開催されます。
研究テーマ
「地域の産業から学び、主体的に生活を創造する能力を育成する〜
『木材』の学習をとおした社会・環境とのかかわり〜」と設定し
当日は出田先生による公開授業と研究協議に加えて、大阪教育大学永冨教授と教育センター山口指導主事の指導講評が予定されております。

現在、申込者が少なく大変困っております。
校務ご多用のこととは存じますが
ぜひご参加くださいますようお願いいたします。
つきましては、添付した参加申込書に必要事項を記載していただき
11/11(水)までに個別にFAXまたはメール
新北島中学校山本教頭先生までお願いいたします。


大阪市立中学校教育研究発表会    (技術・家庭)

画像1 画像1
10月14日(水)
大阪市立瑞光中学校にて
大阪市中学校教育研究発表会
 技術(公開授業)
 家庭(研究発表)が行われました。




技術分野は、B:エネルギー変換に関する技術
      〜サイクロン式掃除機の分解〜
      瑞光中学校:担 亮孝   先生

家庭分野は、C:衣生活・住生活と自立
      〜心のバリアフリーから始まる
                 安心・安全な住まい方の工夫〜
      蒲生中学校:田中 幸恵  先生
      友淵中学校:今治 麻衣子 先生
      今津中学校:柴田 直子  先生
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

美術部

技術・家庭部

本部