大阪市立中学校教育研究会 令和6年度 研究テーマ「持続可能な未来社会の創り手となる資質・能力の育成」〜ウェルビーイング・探究学習・総合的読解力〜

家庭分野部報 〜第4号〜

家庭分野部報 〜第4号〜 掲載しました。

1.パティシエ気分になろう(昇陽高等学校)
2.5B研究発表会報告

家庭分野部報 〜第3号〜

家庭分野部報 〜第3号〜 掲載しました。

1.苦手意識を克服しよう 〜ゼロから始めるふれあい体験〜
2.消費者トラブルの最新情報
3.今後の研修の希望

家庭分野部報 〜第2号〜

家庭分野部報 〜第2号〜を掲載しました。

1.各ブロック研究発表会の日程
2.夏季休業中の研修について
3.技術・家庭科 第54回近畿地区大会について
4.家庭科お役立ち情報

家庭分野部報 〜第1号〜

第1回専門委員会で決定した内容を中心に、事務局から発行します。
本年度もご協力のほど、どうぞよろしくお願い申しあげます。

1.技術・家庭部 家庭分野の組織図
2.専門委員の活動内容について
3.組織等
4.今後の活動について

産業教育フェアー案内

第23回大阪府産業教育フェア   開催要項 

主 催            大阪府産業教育フェア実行委員会
協  力           大阪府教育委員会
後  援         大阪市教育委員会
             堺市教育委員会
             岸和田市教育委員会
             東大阪市教育委員会
             大阪府立高等学校長協会
             大阪市立高等学校長会
             大阪府衛星都市立高等学校長会
             大阪府公立中学校長会
             大阪市立中学校長会
             大阪府中学校技術・家庭科研究会
             大阪市立中学校教育研究会技術・家庭部
             大阪府立実業高等学校PTA連合協議会
             大阪市立高等学校PTA協議会
             大阪実業教育協会
大阪私立中学校高等学校連合会工業校長研究会

1 目  的
   産業教育に関する学科や系列を設置する府内の高等学校等の生徒が、学習の成果を総合的に発表することにより、中学校の生徒、保護者、教職員をはじめ、産業界や府民の産業教育に対する理解を深め、本府の産業教育の活性化を図る。

2 日  時
   平成27年10月17日(土) 13:00〜16:30
       10月18日(日) 10:00〜15:00

3 会  場
   ORC(オーク)200
    住  所 大阪市港区弁天1丁目2番4
    電 話 06-6577-1242(ORC200総合案内所)
    交通機関 JR環状線「弁天町」地下鉄中央線「弁天町」駅前

4 内  容
 ・ 産業教育に関する学科や系列を設置する府内の高等学校等の生徒がグループまたは個人で実習などの授業、部活動、その他の機会を通じて製作した作品(農業、工業、商業、家庭、福祉、総合造形などに関するもの)の展示発表や各種催物、進路相談などを行う。
  中学校技術・家庭科生徒作品等の展示を行う。
 《主な出品作品》
   ロボット、ソーラーカー、模型電車、マイコンカー
   陶芸作品、ミニ花壇、パン、ジャム、味噌など
  《主な催物》
   ファッションショー、ふれあい動物園、フラワーアレンジメント
   商業デパート、福祉体験、高校生ロボット相撲
   中学生ロボットづくり講習、競技会、進路相談、ものづくり体験
   各種参加体験型イベントなど

   大阪府実業系高等学校合同進路説明会を同時開催する。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

美術部

技術・家庭部

本部