6月の生活目標は、「よい姿勢ですごそう」です。 毎日、よい姿勢を意識してすごしましょう!
TOP

ペア学年での相互鑑賞パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に、1年生の発表を6年生が参観しました。劇と歌を一生懸命頑張っている様子を見て、感想で誉めていました。

AEDの使い方、心臓マッサージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
AEDの使い方や心臓マッサージを実技研修で皆さんが体験しました。

起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
起震車に乗り、震度5強を体験しました。大きな揺れで、恐怖を感じました。おそらく揺れている間は、何もできないでしょう。

煙中体験

画像1 画像1 画像2 画像2
東住吉消防署の全面協力のもと、煙中体験と水消火器の体験をしました。

講堂での座学

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市危機管理室の山崎アドバイザーから、自助、共助の大切さについて映像を交えて講演を頂きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
発育測定(5・6年生)
1/9 土曜授業 避難訓練(地震・津波)
1/12 発育測定(3・4年生)
C−NET5、6年
PTA行事・地域行事
1/11 成人の日
成人の集い

運営に関する計画

学校だより

はぐくみネット(ゆうネット)

校長経営戦略予算

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

湯里地域防災計画