増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

12月24日(木)の給食の献立

12月24日(木)
●まぐろのフライ
 塩、こしょうで下味をつけたまぐろに、小麦粉で作った衣、パン粉をつけ、油で揚げています。衣に卵を使用していないので、卵アレルギーをもつ児童も食べることができます。1人1袋のトンカツソースがつき食べやすくなっています。
●鶏肉とあつあげの煮もの
●焼きのり
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

12月22日(火)の給食の献立

12月22日(火)
●ミートグラタン
 牛挽肉、豚挽肉、たまねぎをいため、ケチャップ、トマトピューレなどで味付けし、炒めた小麦粉を加えたミートソースに、ゆでたマカロニを合わせて、粉末チーズとパン粉をふりかけて焼き物機で焼いた、子どもたちに好評な献立のひとつです。
●コーンスープ
●りんご
●ライ麦パン
●牛乳

画像1 画像1

12月21日(月)の給食の献立

12月21日(月)
●豚肉と干しずいきのみそ煮
 家庭ではあまり食卓に登場しなくなった「干しずいき」。カルシウムや鉄、食物繊維を豊富に含んだ食品です。
●うすくず汁
●焼きかぼちゃ
 冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかず、健康に暮らせるといわれています。今年の冬至は12月22日です。
●ごはん
●牛乳

画像1 画像1

調理実習をしました!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は昨日と今日で調理実習を行いました。
家から持ってきたお米を炊き、みそ汁も同時進行で作りました。


班で協力をして、野菜を切ったり、お米をといだり、火加減を調節したりと…
今までの調理実習に比べ、作業がたくさんあって大変でしたが、どの班も無事に完成することができました。


自分たちで作ったごはんとみそ汁はとてもおいしかったらしく、
何度もおかわりをして満足そうな様子でした。


これからも子どもたちには調理に親しんでもらいたいと思います(^^)

天王寺中学校から(^O^)

18日(金)、天王寺中学校の生徒会のみなさんと先生方が、聖和小学校に来てくれました。そして、天王寺中学校の学校紹介をしてくださいました。中学校での学校行事や、部活動、学習の様子などを写真や動画を入れながら、天王寺中学校の先輩方がわかりやすく説明してくださいました(^O^)「生徒会は何をしているのですか?」「部活動はどれくらいの時間あるのですか?」など、子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださいました。子どもたちは、来年度天王寺中学校へ進学するのがますます楽しみになりました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/21 作品展 代表委員会 6年卒業遠足保護者説明会
1/22 作品展 セルフスタディ2・4・6年 障がいのある子どもに学ぶ図工展見学(午前中)
1/23 土曜授業(低学年2時限目、高学年3時限目)
1/25 委員会活動 よも★よも  C−NET
1/26 セルフスタディ1・3・5年 車いす体験4年