6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

修学旅行その3-6年(10月22日)

 道が少し渋滞していたようで、11時半頃にスペイン村に到着しました。お天気は快晴だそうです。


 ミールクーポンでお昼ご飯を食べたら、3時半の集合まで思いっきり遊んだり、お土産を買ったりする予定です。ピレネーは、動いているのでしょうか…?

修学旅行その2-6年(10月22日)

 予定通り9時ごろに、名阪国道の上野のドライブインに到着しました。

 順調に進むと間もなく多気に着きそうです。
画像1 画像1

修学旅行その1-6年(10月22日)

 早朝から大きな荷物を持って6年生たちが登校してきました。

 出発式を終え、3台のバスで伊勢志摩に向かって出発しました。

 たくさんのお見送り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足-1年(10月16日)

 1年生は長居公園へ遠足に行きました。

 地下鉄で行きましたが、谷町線で天王寺まで行き、御堂筋線に乗り換えて長居駅まで乗ります。車中はじっと立っているのもたいへんそうでしたが、しっかり行儀よくがんばれました。
 今日は遠足に来ている学校も多く、自然史博物館はうしろから追いやられながらの移動となり、もっとゆっくり見たかったという子どもたちの声が…。でも、お弁当はゆっくりと食べ、どんぐり拾いも行いました。

 帰りの電車でも頑張って立っていた1年生。きっと疲れていることだと思います。週末はゆっくりと休んで、来週また元気に登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足-2年(10月15日)

 2年生が大仙公園に行きました。

 地下鉄とJRを乗り継いで百舌鳥駅まで1時間ほどの車中ではワクワク感いっぱいです。他のお客さんに迷惑がかからないように気を付けながら、倒れないように踏ん張ったり外の景色を見たりしていました。

 遊具のある公園広場では順番を守ってなかよく遊んでいました。お弁当は、友だちとおしゃべりしながらおいしくいただきました。

 食べた後は、大きな大きな原っぱで元気に遊びました。だるまさんが転んだやおにごっこ、草の上で寝っ転がっている子もいました。

 その後、どんぐり広場に行って、地面いっぱいに落ちていたシイやクヌギなどたくさんのドングリや葉を拾って袋に入れていました。あまりの重さに袋が破れた子もいました。


 とっても楽しい遠足でした。ゆっくり休んで、明日からまたがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 あいさつ週間
なかよしタイム(3回目)
2/4 あいさつ週間
2/5 あいさつ週間
なわとび集会きりん
なかよしタイム(4回目)
マラソンタイム終了
2/6 土曜授業(5)(子ども祭り)
下校11:30
2/9 なかよし給食
6限(4年〜6年学級扱い)
その他
2/5 西中新入生入学説明会(西中)
2/6 西中体操服販売(西中)