6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食

10月15日(木)

今日のこんだては
「ドライカレー、グリーンサラダ、みかん、牛乳」です。

ドライカレーは、いつものカレーよりも水分の少ないルウを、ごはんによく混ぜて食べます。
コーンが入っていて、甘くてやさしい味わいです。

9、10月分は、小麦アレルギーの児童に配慮して、小麦粉のかわりに米粉を使ったカレールウの素を使用しています。

また、サラダにかけた「ノンエッグドレッシング」は、マヨネーズ風の味つけですが、卵を使用していないので、卵アレルギーの児童も食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
10月14日(水)

今日のこんだては
「さんまのさんしょう焼き、すまし汁、高野どうふの卵とじ、ごはん、牛乳」
でした。

脂ののった旬のさんまは、焼いて、さんしょうをきかせた甘辛いたれをかけています。
ごはんによく合います。

今日のさんまは骨があるので、各学級で食べ方を指導してくれました。
みんな上手に食べられたでしょうか?
ご家庭でも練習してくださいね。
画像2 画像2

就学時健康診断(10月14日)

 来年の4月に入学予定の児童たちの健康診断を行いました。

 各検診場所には5年生たちが一緒に回り、優しく声をかけたり、手をつないだりして順番に回っていました。また検診場所でも、5年生が受け付けや案内、検診の補助などのお手伝いをしていました。

 5年生たちは、今日お世話した子たちが来年1年生として入学するときには6年生になっています。今日の出会いを大切にして、4月からも頑張っていってほしいです。

 5年生のみなさん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足-3年(10月 9日)

 秋の気持ちの良いお天気に恵まれて3年生が浜寺公園に行きました。

 天王寺からは阪堺電車を貸し切って乗ったので、他のお客さんに気兼ねすることなく地域学習の話を先生から聞いたり、ゲームやクイズをしたりして楽しく過ごしました。

 公園では遊具でなかよく遊んだり、草っぱらで昆虫を探したりして、元気に過ごしました。とっても楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足 奈良公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生は奈良公園へ遠足へ行ってきました。
 近鉄奈良駅で下車し、東大寺の大仏殿、二月堂を見学しました。大仏殿では大仏の大きさに感動し、二月堂では見晴らしの良い景色をゆっくり眺めていました。
 その後、昼ご飯を食べてから遊び、帰り道に興福寺の五重塔を近くに見ながら近鉄奈良駅へと戻りました。
 天気に恵まれた遠足となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 あいさつ週間
なかよしタイム(3回目)
2/4 あいさつ週間
2/5 あいさつ週間
なわとび集会きりん
なかよしタイム(4回目)
マラソンタイム終了
2/6 土曜授業(5)(子ども祭り)
下校11:30
2/9 なかよし給食
6限(4年〜6年学級扱い)
その他
2/5 西中新入生入学説明会(西中)
2/6 西中体操服販売(西中)