★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

9月25日 「いただきます!」《遠足》 【1・2年生】

画像1 画像1
展望台にのぼると,万博記念公園が見えました。
「あそこに太陽の塔があるよ!」
うっすらと,あべのハルカスも見えました。

もうしばらく歩いたら,お待ちかねのお弁当タイム。グループごとに
「いただきます。」
をして,おいしく食べました。
画像2 画像2

9月25日 「秋をさがそう!」《遠足》 【1・2年生】

画像1 画像1
千里中央公園に到着。落ち葉やどんぐりを拾いました。

落ち葉を紙にはさんで色鉛筆で葉の形を浮きだしました。1年生は,はじめての体験でむずかしかったですが,みんなで協力してすてきな絵ができましたね。
画像2 画像2

9月18日 「元気に遊ぼう!」 【休み時間】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨で運動場の使えない日が多かったのです。今日は秋晴れ。すがすがしい青空のもと,子どもたちはドッジボール,はじめの一歩,おにごっこ,一輪車や遊具などで元気に遊んでいました。

 連休中もいいお天気のようです。安全に気をつけてお過ごしください。

9月18日 「秋をみつけよう」《生活》 【1年生】

画像1 画像1
 来週金曜日は,1年生と2年生で千里中央公園に遠足に行きます。生活科でも秋の自然についての学習をします。

 今日は通勤中の公園や街路樹で見つけた落ち葉や木の実を観察しました。

「赤い色してる。」
「黄色のもある。」
「とげがある葉っぱもある。」
「これなんていう葉なの?」

 教室に特別ゲスト(管理作業員の中野さん)をお呼びして,葉や実の名前を教えてもらいました。

 遠足で集めた葉や実でアクセサリーや遊ぶおもちゃ,お面などをつくりたいという感想をもちました。たくさんみつけようね!
 

画像2 画像2

9月18日 「彼岸花」

画像1 画像1
 来週はお彼岸です。この時期になると,彼岸花が咲きます。校内でもきれいな花をさかせていました。どこに咲いているか,わかりますか?
 
 4年生は「ごんぎつね」を学習しています。彼岸花が出てくる場面は,もうすぐです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 能楽体験(4年生)
新入生保護者説明会
2/7 音楽集会・C-NET(英語活動/5・6年生)
卒業遠足(USJ・6年生)
2/9 学習参観(5限)・学級懇談会
地域・PTA
2/4 PTA役員会実行委員会
2/5 PTAベルマーク古切手収集
豊崎中学校制服採寸
2/10 PTAあいさつ運動
口座振替日
2/10 給食費口座振替日(2・3月分)

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など