★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

11月9日 「おいもほりをしている わたし」《図工》 【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左の写真はだれの顔でしょう?

 今日は、ペンで描いた『わたし』にパスで色をぬりました。
大きなおいもをしっかり抱えている腕や指に,色を塗りこむ姿は真剣そのもの。

 来月の作品展が楽しみですね!!

11月5日 「おしゃれなぼうし」《図工》 【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 作品展に向けて,子どもたちは「おしゃれなぼうし」を制作しています。

 作品が仕上がっていくにつれて,
「もう少し何かできそう。」
「もうちょっとここにつけたい。」
などの声が聞こえ,発想の無限さを感じます。

 最後の「工夫したところを発表したい人!」という声に,ほとんどの子が手をあげ,身を乗り出し挙手する姿も見えました。

11月5日 「100周年おめでとう!」 【パソコンクラブ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 パソコンクラブでは,自分たちで写真を撮って,100周年をお祝いするポスターを作りました。

 学校の中で自分の好きな場所を撮り,言葉をそえて完成です。

 もうすぐ,記念式典です。

10月28日 「じょうずにできたよ!」《生活》 【1年生】

画像1 画像1
 10月22日(木)に,豊崎農園でほったサツマイモ。そのときにいただいたサツマイモの蔓(つる)で,リースをつくりました。

「どうやってやったらいいの?」
「上下上下ってあんでいくんだよ。」

 早くもコツをつかんだ子は,うまくできずに困っている子を教えていました。やさしいね。ありがとう。
 頭が入るぐらいの大きさにしようと説明したので,王冠のようにかぶっている子もいました。

「できた!できた!」

 すてきなリースができましたね。蔓が乾燥したら,木の実やリボンなどをつけて飾りましょう。
画像2 画像2

10月28日 「コンビニエンスストア見学」《社会科》 【3学年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月5日はスーパーマーケットの見学に行きました。
 今日は,そのスーパーマーケットとの違いを見つけようというめあてを持って,近くのコンビニエンスストアに行きました。

「どんな商品がよく売れていますか。」
「一日にお客さんは何人来ますか。」
「忙しいのはいつですか。」
「何人の人が働いていますか。」
など子ども達から出たたくさんの質問に店長さんがひとつひとつていねいに答えてくださいました。

 その他にも,コンビニには1500種類の商品があることや,毎週100以上の新商品が入ってくることなども知ることができました。

 学校に帰ってから見つけたことをみんなで交流し,まとめることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 能楽体験(4年生)
新入生保護者説明会
2/7 音楽集会・C-NET(英語活動/5・6年生)
卒業遠足(USJ・6年生)
2/9 学習参観(5限)・学級懇談会
地域・PTA
2/4 PTA役員会実行委員会
2/5 PTAベルマーク古切手収集
豊崎中学校制服採寸
2/10 PTAあいさつ運動
口座振替日
2/10 給食費口座振替日(2・3月分)

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など