★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

10月14日 「ふれあい清掃」 【全学年】

画像1 画像1
 地域別登校班ごとに集まり,地域の方々や保護者の方々といっしょに公園の清掃を行いました。

「先生,こんなんあったで。」

 落ち葉が一番多かったのですが,空き缶や空き瓶,おかしの袋やたばこの吸い殻,ライターなどもたくさん落ちていました。
 
「同じ班の高学年のお兄ちゃんやお姉ちゃんにほめられた。」
「きれいになって気持ちがいいね。」
と,満足そうな顔をしていました。

 みんなの心も清々しい気持ちになりましたね。地域の方々や保護者の方々,ありがとうございました。

10月13日 「交通安全指導」 【全学年】

画像1 画像1
 クロネコヤマトの方々に来ていただき,交通安全指導を行いました。

 自転車の安全な使い方を教えていただきました。非常に便利な乗り物ですが,交差点や歩道を走るときに気をつけないといけないことをたくさんあります。

 車と自転車が走行するのを見ることで,安全な乗り方の理解が深まりましたね。

 死角のことも教えていただき,車から見えないときもあるため,気をつけて歩くことも学べました。今日学んだことを,おうちの人とも話してくださいね。
画像2 画像2

10月7日 「ただいま!」《修学旅行》 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事学校に帰ってきました。みんな満足そうな顔をしていました。

 自分で考え判断すること,チャレンジすること,協力することの大切さ,そして自然の雄大さを感じたことでしょう。

 最後に,活動中の写真もアップしておきますね。楽しかった思い出話をたくさん聞いてください。

10月7日「修学旅行2日目」【下船】

画像1 画像1
ほぼ予定通り「みらいへ」を下船しました。少々疲れ気味ですが帰校します。貴重な今回の航海の海図をいただきました。
画像2 画像2

10月7日 「コロコロ ぺったん」《図画工作》 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめて絵の具を使いました。ローラーやビー玉,ストロー,自分の手などを使って形を写しました。

 まずは各コーナーをまわり,用具の使い方を学びました。その後は,いよいよ自分の作品づくり。

「おもしろいな。」
「にじみたい。」

 色の重なりや面白さを感じながら,すてきな作品ができましたね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 能楽体験(4年生)
新入生保護者説明会
2/7 音楽集会・C-NET(英語活動/5・6年生)
卒業遠足(USJ・6年生)
2/9 学習参観(5限)・学級懇談会
地域・PTA
2/4 PTA役員会実行委員会
2/5 PTAベルマーク古切手収集
豊崎中学校制服採寸
2/10 PTAあいさつ運動
口座振替日
2/10 給食費口座振替日(2・3月分)

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など