★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

1月12日 「明日引き継ぎ訓練を行います」

 12月にお知らせした『緊急時保護者への引き継ぎ訓練』を行います。

 参加の予定をされていると思われますが,改めてご案内します。

 地震・津波を想定した避難訓練を行います。明日1月13日(水)午後2時40分〜午後3時までにお迎えに来てください。

 きょうだいのいらっしゃるご家庭につきましては,低学年の教室にお迎えをお願いします。

1月12日 「寒さに負けないぞ!」 【全学年】

画像1 画像1
 本日より,20分休憩の時間に耐寒かけ足を行います。

 低学年も高学年も,はじめは音楽に合わせて学年ごとに並んで走ります。1分間の並足で呼吸を整えた後,自分のペースで走りたい高学年の児童はトラックの外側を走ります。

「9周走れた!」
「さむかったけど,あったまった。」

 教室に戻ったら,「がんばりカード」に色を塗りました。自分の目標に向かって走り,体力をつけていきましょう!

1月12日 「どれにしようかな?」 【全学年】

画像1 画像1
 今日から年賀状コンクールがはじまりました。

 低学年は高学年の作品を,高学年は低学年の作品を投票します。どの学年も力作ぞろいです。

「ちぎり絵が上手にできている!」
「しっぽが『さる』になっている。」
「ロボットみたいでおもしろい!」

 1月16日の土曜授業の日まで展示しています。ぜひ子どもたちの作品をご覧ください。

1月8日 「今日からはじまったよ!」 【全学年】

画像1 画像1
 本日から給食がはじまりました。

 今日の献立は,
○色あざやかな「さけちらし」
○白玉だんごが入った白味噌仕立ての「お雑煮」
○れんこんのごま醤油焼き
です。

「おいしそう。」
「色がきれい。」

 調理員さんに感謝の気持ちを込めて,「いただきます!」

 ほとんどの学級で,どの食缶も完食でした。
画像2 画像2

1月7日 「新学期が始まりました!」 【全学年】

画像1 画像1
 始業式では,校長先生から詩の紹介がありました。ドロシー・ロー・ノルトさん作の「いちばんたいせつなこと」です。

 ここでは詩の一部を紹介します。

(略)

 それから,自分の役目はちゃんと果たそう
 きっとだよ
 そして,とびきりすてきな自分になろうね!

 それから,人の役に立とう
 きっとだよ
 そして,とびきりすてきな自分になろうね!

 (略)

 校長室にも掲示していますので,ご覧になってみてください。

 いよいよ今日から新学期がスタートしました。新年を迎え,それぞれが目標をもち1日1日を大切にして過ごすことができるよう支援していきます。
 
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 能楽体験(4年生)
新入生保護者説明会
2/7 音楽集会・C-NET(英語活動/5・6年生)
卒業遠足(USJ・6年生)
2/9 学習参観(5限)・学級懇談会
地域・PTA
2/4 PTA役員会実行委員会
2/5 PTAベルマーク古切手収集
豊崎中学校制服採寸
2/10 PTAあいさつ運動
口座振替日
2/10 給食費口座振替日(2・3月分)

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など