ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

オーディション、そして合音 (6年 音楽 1月28日〜)

画像1 画像1
お昼の時間、十数名の6年生と音楽担当のK先生、さらに6年担任の先生方が音楽室に集まって、楽器の実技テストのようなことをしていました。話を聞いてみると、木琴奏者を決めるためのオーディションをしていたとのこと。
続きを読む

くすりの正しい使い方講座 (6年 1月28日)

画像1 画像1
6時間目、講堂で6年生対象に「くすりの正しい使い方講座」が行われました。講師は、学校薬剤師のN先生です。

3つのことを学習しました。
1)薬の正しい飲み方について
2)薬物の恐ろしさについて
3)たばこが体に与える影響について
続きを読む

テープカッターづくり (6年1組 図工 1月28日)

画像1 画像1
6時間目、教室でテープカッターの制作に取り組んでいました。この時間は、彫刻刀で模様を彫ったり、絵の具で色を塗ったりしている子がほとんどでした。中には、組み立てたら完成!というところまでできている子も。

デザインも人それぞれ。オリジナルのイラスト、自分の名前(ローマ字)、既存のキャラクター、スポーツメーカーのロゴマーク…。
続きを読む

児童も先生も「日々勉強」です! (1月28日)

画像1 画像1
3年2組の3時間目は、社会の学習。「今から50〜60年前の人々のくらし」について、道具や家のつくり、生活の様子に着目して学習していました。

黒板には、昔の台所の様子が描かれたイラストが貼られ、黒板の右側のスクリーンには、昔の道具の写真が映し出されていました。ノートに貼られたワークシートには、昔のくらしについて、おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さんから聞き取ったことがびっしり書かれていました。

当時の人々の知恵や工夫、苦労や願いについて考えることができたようです。
続きを読む

緊急 1年3組学級休業のお知らせ (2月8日)

1年3組保護者様

1年3組では、本日インフルエンザ及び風邪様疾患で9名の欠席がありました。学校医と相談した結果、感染拡大を防ぐため、明日2月9日(火)から2月11日(木)の3日間、学級休業を行うことになりました。

11日(木・祝)も休業期間に含まれています。外出は極力控えてください。休業期間中、いきいき放課後事業には参加することができません。

つきましては、2月10日(水)、お子様の健康状態を確認させていただきます。恐れ入りますが、午前8時45分〜9時30分の間に学校までご連絡ください。

本日は、通常通り5時間授業を行い下校します。学級休業に関する詳細は、本日お知らせのプリントを配付していますので、ご確認ください。

1年3組 学級休業のお知らせ (2/8)

※1年1組・2年7組は、予定どおり明日(9日)から授業を再開します。
学校行事
2/9 クラブ活動
2/10 給食費口座振替日
2/13 土曜授業
参観授業(1時間目)
PTAふれあいクリーンデー活動
学級懇談会
PTA役員推薦委員会1
2/15 PTA登校安全見守りボランティア活動
祝日等
2/11 建国記念日
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地