すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

3年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪くらしの今昔館に行きました。

最初にホールで昔の道具について学習しました。
何人かの代表の人は、昔の人の服も着させてもらいました。

展示室では、昔のお風呂屋さんや薬局などのお店が再現されていました。

帰り道では、天神橋筋商店街を歩きながら、今のお店の様子を見ました。

6年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の調理実習で、6年生がお弁当を作りました。

これまでに学習したことをもとに、卵料理や加工食品を使いながらもバランスを考え、さらに短時間でできるメニューをと、買い物から自分たちで行いました。

それぞれのグループで協力しながら、おいしいお弁当ができました。

3年栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北区内のほかの学校の栄養教諭の先生に来ていただき、3年生が栄養の勉強をしました。

今回はカルシウムをとることについて考えました。

カルシウムが骨をつくるための栄養素であることや、食べ物に含まれるカルシウムの量などを知りました。

最後に、1日にどれくらいのカルシウムが必要か、食品を組み合わながら考えました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たてわりグループで行う、輪つなぎゲームをしました。

一枚の紙から輪をたくさん作ってつなぎ、協力しながらどのグループが一番長くつなぐことができるかを競います。

学年ごとに分担したり、低学年をやさしく手伝ったりする様子が見られました。

6年卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(火)に、6年生はキッザニア甲子園へ行きました。事前に計画していたパビリオンに効率よく回り、たくさんの職業体験を行いました。
自分で作ったパンやピザを食べたり、パレードに参加した友だちをみんなで盛り上げたりと、小学校生活での楽しい思い出をまた一つ作ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
小学校行事
2/12 登校巡視
2/13 学校公開(1〜5年)・懇談会
PTA実行委員会
2/15 3年珠算教室(2、3限)
クラブ活動(準備)
交通安全の日
2/16 全学年4時間授業
2/17 クラブ展示・発表
クラブ活動(3年見学)