新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

中学生チャレンジテスト

1/13(水)チャレンジテストが1,2年生で行われました。
評定を決める大事なテストということで、みな真剣な表情でテストに取り組んでいました。このチャレンジテストの結果が高校入試でどのように使用されるかは下記の「チャレンジテストについて」のプリントをご確認ください。


チャレンジテストについて



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジテストについて

1/13(水)に大阪府で一斉に実施される「チャレンジテスト」が行われます。
大阪府では今回のチャレンジテストの結果により、個人の3学期の評定の範囲が決まることになっています。また、この評定は公立高校入学試験にも反映されます。
テストの詳細につきましては下記のとおりです。


日  時:平成28年1月13日(水)
     第1学年…1時間目から3時間目(4,5時間目は通常授業)
     第2学年…1時間目から5時間目
実地内容:第1学年…国語・数学・英語
     第2学年…国語・社会・数学・理科・英語
調査時間:テスト時間は45分で、最初の5分間は配布時間です。
     合計50分を1時間として行います。
留意点 :HB・Bの鉛筆、シャープペンシルを使用する。
     消しゴム、直定規、コンパスを持参すること。

※当日の欠席について、原則として再受験は行いません。
 遅刻することがないように十分余裕をもって登校しましょう。





実力テストが行われました

1/8(金)に全学年で実力テストが行われました。
始業式がはじまりさっそくのテストということでしたが、1/13(水)に行われるチャレンジテストの範囲なども含む練習の意味もあって、生徒たちはみなさん真剣に臨んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1/7(木)3学期の始業式が行われました。まず冬休み中に行われた部活動の大会での表彰が行われ、吹奏楽部の木管8重奏が「第42回アンサンブルコンテスト大阪府大会」で金賞を受賞し表彰されました。その後始業式が行われました。新年が明けてさっそくですが、1,2年生は実力テスト、3年生は第5回実力テストが行われます。さらに来週は1,2年生のチャレンジテストが行われ、気の抜けない新学期がスタートしました。しっかりと切り替えて準備をしテストに臨んでください。



吹奏楽部表彰〜始業式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップだより1月号

元気アップだより1月号
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29