運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

ノンエッグドレッシング

画像1 画像1
★10月20日の献立★
かつおのガーリックマヨネーズ焼き(ノンエッグドレッシング)、
にゅうめん、ほくさいの甘酢づけ、ごはん、牛乳

 9,10月は、食物アレルギー対応サポート月間です。「かつおのガーリック風味焼き」は、いつもならマヨネーズを使って「かつおのガーリックマヨネーズ焼き」になるところですが、マヨネーズの代わりに「ノンエッグドレッシング」を使ったので「かつおのガーリック風味焼き」になりました。マヨネーズを使うと油っぽく感じることもありますが、ノンエッグドレッシングだと「かつお」にうまく絡んでおいしかったです。(栄養教諭)

サワーキャベツ

画像1 画像1
★10月19日の献立★
まぐろのオーロラ煮、スープ、サワーキャベツ、ライ麦パン、牛乳

 「まぐろのオーロラ煮」は、子どもにとても人気のある献立です。それ以上に今日の「サワーキャベツ」は、残す子が少なかったです。蒸したキャベツに砂糖、塩、ワインビネガー、うす口しょうゆ、オリーブ油で作った「たれ」をかけて和えました。野菜が苦手な子もよく食べていました。(栄養教諭)

みかん

画像1 画像1
★10月16日の献立★
ポークカレーライス、はくさいのピクルス、みかん、牛乳

 「みかん」は、少し黄色くなってきました。味も酸っぱさがとれ、甘くなってきました。酸味と甘みのバランスがとてもみずみずしく感じられました。冬の甘いみかんももちろんおいしいですが、今頃のみかんもこの時期にしかないおいしさがありますね。和歌山県産のみかんです。(栄養教諭)

児童集会

今日(16日)の児童集会は、ピンポン玉運びゲームでした。ピンポン玉を運ぶ道具は、集会委員会の手作りです。低学年用・高学年用と工夫されていたので、どの学年の子も楽しんで活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年パン工場見学

 今日(15日)1〜4時間目、3年生はダイヤパン工場へ見学に行きました。たくさんの材料をカットしているところや、大きなミキサーで生地を混ぜるところ、大きなオーブンでパンが焼ける様子などを見学しました。パンができるまでの工程や工場で働く人の仕事、設備などを知ることができました。みんな熱心に見学し、しおりにもたくさん書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
2/24 学習参観・懇談会
音楽集会
2/25 5年パナソニック工場見学
たてわり
2/25 たてわり清掃
2/26 たてわり遊び
PTA
2/26 口座振替