☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

3年 御陣乗太鼓 3回目の練習です

鬼や天狗、般若などになったつもりで、最後に太鼓の前に出てきます。
リズムも覚えました。姿勢が決まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 むかしのくらしを体験しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は七輪を使って火をおこします。初めて使うマッチにドキドキしながら火をつけました。

洗濯板でゴシゴシ 3年3組

とっても寒ーい中 くつしたを洗いました
水で手がかじかみました
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「かす汁」「豚肉のごまだれ焼き」「くりきんとん」「ごはん」「牛乳」です。

 かす汁は、酒かすを入れた具だくさんの汁ものです。今日は、鮭やつきこんにゃく、うすあげ、大根、にんじん、青ねぎが入っています。酒かすの働きで体が温まるので、冬に食べられることの多い料理です。

1月20日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「筑前煮」「ひじき豆」「きゅうりのかつお梅風味」「ごはん」「牛乳」です。

 「筑前煮」は、福岡県の郷土料理で「がめ煮」ともよばれます。鶏肉とこんにゃく、野菜など、いろいろな材料を甘辛く煮込んだ料理です。
 「ひじき豆」は、大豆を油であげ、ひじきが入ったタレをからませます。大豆、ひじきを使った鉄や食物繊維を多く含む献立です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29