6/12(水)「巽フェスティバル」があります。楽しいゲームが盛りだくさんです。体調管理をしっかりしておきましょう。暑い日が続きそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

いもほり

11月12日(木)
 2年生が5月に植えたさつまいもを掘りました。大きいさつまいがたくさん出てきたので、驚いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生出前授業

11月12日(木)
 障がい者自立支援センターの宮脇淳さんにお越しいただき、車いすで生活することとはどういうことなのかをお話していただきました。最近は、バリアフリーの建物が多くなり生活に不便なことは減ってきたけど、階段や段差のある所には、自ら行かないようにしているとおっしゃっていました。また、バリアは建物だけでなく、みんなの心の中にもあるので、それをフリーにすることによって、みんなが住みやすい社会になるともおっしゃっていました。
 これから、町で困っている人を見かけたら、声をかけて欲しい、そんな大人になってほしいとおっしゃっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H27年11月12日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● 豚肉とまいたけのいためもの
● つみれ汁
● かぼちゃういろう
● ごはん
● 牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

H27年11月11日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● くじらのオーロラ煮
● じゃがいもと野菜の煮もの
● もやしのゆずの香あえ
● ごはん
● 牛乳
下の画像は今日のくじらのオーロラ煮の調理中です!
画像1 画像1
画像2 画像2

英語学習

11月11日(水)
 2年生の英語学習の様子です。1から10までの数字の言い方を教えてもらいました。その後、1から10までが入った歌を、振付けを交えて歌いました。また、二人組になり、お互いの指を出して、その指の数を足して、先にその数を英語で言った方が勝ちになるというゲームをしました。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 学校保健委員会4・5・6年