☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆
TOP

緊急 5年1組 学級休業 24日〜27日

画像1 画像1
5年1組では、かぜ様疾患やインフルエンザなどによる欠席が増加する傾向にあります。学校医と相談の結果、学級休業することといたしました。
尚、ご家庭におかれましては、十分に休養や予防対策をとっていただきますようお願いいたします。

3年 体育

ドリブルとパスの能力を高めるために、2人組になっての練習に取組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 パソコン/スマートフォンや携帯ゲームが人体に与える影響

医学関係のホームページに次のような記事が載っています

パソコンやスマートフォンから発せられるブルーライトは、実は太陽の光にも含まれています。そのため、夜にブルーライトを浴びると、体は太陽の光をたくさん浴びたのと似たような状態になります。その結果、自律神経のバランスが崩れ、体内時計もおかしくなってしまいます。睡眠のリズムも乱れ、夜でも眠くならないなど不眠症に陥るというケースもあるようです。
特に注意したいのはスマートフォンや携帯ゲーム機。 夜寝る前に「ちょっとだけ」と電気を消してからスマートフォンや携帯ゲーム機をいじっていませんか?
暗い中では目の瞳孔が開いているため、明るいところよりも目に与える影響は大きいです。その分スマートフォンや携帯ゲーム機から発せられるブルーライトを多く浴びることになります。

本校のホームページへのアクセス数は

区内でナンバー1です。これも毎日アクセスしていただいているみなさんのおかげです。これからもどうかよろしくお願いします。<m(__)m>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくろう ロゴマーク

ふくろうをモチーフにした「早寝・早起き・朝ご飯+家庭学習」のロゴマークが本ホームページによくでてきます。このマークは、北海道教育庁根室教育局様のご厚意により使用させていただいております。

「シマフクロウ」をモチーフとしたロゴマークについて
 シマフクロウは、根室管内をはじめ、北海道の東部地域を中心に生息し、体の大きさが約70cm、魚を主食とし、アイヌの村の守り神(コタンクルカムイ)とされています。
 ギリシャ神話では、「智恵の女神でもあるアテナ」の従事者とされており知恵・芸術のシンボルといわれています。
 また、日本では、フクロウは福を呼ぶ鳥とされ、「福来郎=福が来る」「不苦労=苦労しない」「福籠=福がこもる」などの字を当てて縁起の良い鳥とされています。
 このように、知恵を授け、幸福を呼び込み、管内の子どもたちを見守ってほしいという願いからシマフクロウをモチーフとしたデザインとなっています。
(北海道教育庁 根室教育局 ホームページより)


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29