★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

10月6日 「修学旅行1日目」【セイルハンドリング】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5枚の帆を張りました。かけ声はまだまだ小さいです。デッキに広がったロープをかたづけます。

10月6日 「修学旅行1日目」【避難訓練】

画像1 画像1
船上での避難訓練です。命を守ることの大切さを厳しさを学びます。その後、休憩。
画像2 画像2

10月6日 「いまここですよ」《修学旅行》 【6年生】

画像1 画像1
 プログラム実行時は艇速を落とします。
 洲本までは約31マイル。6ノットで進んでも5時間かかります。今はスピードを出していますね。 

10月6日 「さっそうと出港していきました…」《修学旅行》 【6年生】岸壁側から

画像1 画像1
 洲本到着までの数時間,どんな感動があるのでしょう。
 楽しみですね。 

10月6日 「テープがもっと長ければ…」《修学旅行》 【6年生】岸壁側から

画像1 画像1
 遅くなりました。
 出港です。昔ながらのテープです。
「いってらっしゃい。」
「いってきます。」 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 能楽体験(4年生)
2/26 読み聞かせ
ひな壇張出舞台/椅子設置
2/27 土曜授業(地域を交えた防災教育)
2/29 能楽発表会(4年生・大阪能楽会館)
卒業式練習開始
3/1 防犯の日
班長会議(20分休み)
3/2 地域別児童会・集団下校
地域・PTA
2/28 区PTAバレーボール大会

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など