暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

土曜授業(児童会まつり)6−3

画像1 画像1
10月3日(土)
6年3組は「ビデオ上映会」
残念ながら扉がしまっていて入ることができませんでした。
中が気になります。
コメディやホラー、クイズもあるようです。

たくさんのチラシ!さすがは6年生!
うまいです!
画像2 画像2

土曜授業(児童会まつり)6−2

画像1 画像1
10月3日(土)
6年2組は「ペットボトルボウリング」

こちらのレーンでは、
豪快に、思い切り、気持ちよく、ボールを投げていました。

ストラーーーイクッ!
画像2 画像2

土曜授業(児童会まつり)6−1

画像1 画像1
10月3日(土)
最後に6年生にやってきました。
6年1組は「ギネス世界記録に挑戦」

穴の大きさと球の大きさの具合がちょうどよく、
入りそうでなかなか入りません。

みんな下手投げでそおーっと投げていました。
画像2 画像2

いつもとちがうよ!ドライカレーとグリーンサラダ

 大阪市の小学校給食では、9・10月を「アレルギー対応サポート月間」として、食物アレルギーのある人もできるだけ給食が食べられるよう、食品や調理法に工夫をしています。
 今日のドライカレーには、小麦粉の代わりに、米粉で作ったカレールウを使っています。また、グリーンサラダには卵の入っていないノンエッグドレッシングが添えられています。
 “いつもとちがう”けど“いつもと同じおいしさ”でした。
 きゅうりが苦手なT先生も今日のグリーンサラダは笑顔でおいしく食べることができたようで、クラスの子どもたちから称賛の拍手を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(帰校式)

6年生、全員元気で戻ってきました。最後までしっかりと帰校式を行いました。思い出がいっぱい詰まった2日間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29