6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

本日の給食

本日の給食のメニューは、学校給食献立コンクール優秀賞となったものが登場しました。
・カレーハンバーグ
・根菜たっぷりスープ
・いちご
・ごはん
・牛乳

 冬はだいこん、れんこん、ごぼうなどの根菜がおいしい季節です。その根菜をハンバーグに合うように、洋風のスープにしました。和風のだしではなく、洋風のだしでも根菜がほくほくおいしくなりました。
 それに大好きなハンバーグをカレー味にし、いちごを組み合わせて華やかな献立になりました。<本日の給食カレンダーより抜粋>
画像1 画像1

【4年】お話会

画像1 画像1
 24日(水)に行われたお話会には、お話ポケットさんから二人の方が来てくれました。お話を聞くのが好きな子どもたちは、「どんなお話かな」とわくわくしていました。

 4年生のお話は、「あいたくて」「七羽のからす」「やぎとライオン」「ロバのシルベスタとまほうの小石」でした。特に子どもたちの心に残ったのは、「やぎとライオン」だったようです。話の中でヤギが歌う、「きのう一万匹のライオンを〜」に笑いが起こっていました。

 そして最後に、二人の子がろうそくを吹き消しお話会が終わりました。物語の世界に引き込まれる、とても素敵な時間でした。

【1年】おはなしかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、阿倍野図書館の方々による「おはなしかい」がありました。

 写真の真ん中は、教室をお話の世界に変えてくれるロウソクと、今回一緒にお話しを聞いた、クマさんです(*^-^*)

 子ども達は、笑ったり、応援したりとお話の世界を満喫していました♪

【6年】非行防止教室

画像1 画像1
 阿倍野警察署より、警察官の方々に来ていただき非行防止教室を開きました。万引きや窃盗など、実際の例を用いてわかりやすく教えていただきました。

 はじめて知ったことも多かったようで、これから中学校へ進学し、1つ大人になる子供たちにとって、よい機会となりました。

図書委員会発表

画像1 画像1
今日は、体育館で、図書委員会の児童が、“ともだちや" シリーズの「よろしくともだち」の読み聞かせを行いました!
全校児童の前で緊張する中、一生懸命練習した成果をしっかり発揮できました!
図書委員会の児童のお話に、みんな聞き入っていました^^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/26 学習参観・懇談会
2/29 委員会活動