6月17日(月)より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

運動委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の(13日)児童集会は、運動委員会の発表でした。はじめに、委員会の役割について説明がありました。日頃行っている仕事内容について伝えました。その後は、来月実施する「なわとび集会」に向けて、とび方の模範演技を行いました。とてもわかりやすい見本を示すことができていて、「なわとび集会」に向けて、みんなの意欲も高まったことと思います。

1・2年 秋みつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年で福島公園へ行きました。春とは違い、たくさんのドングリや、すっかり色の変わった落ち葉などたくさんの秋を見つけることができました。「こんなに拾ったよ!」と、袋いっぱいのドングリを友達と見せ合い、秋見つけを楽しみました。

けんちん汁

画像1 画像1
★11月12日の献立★
豚肉のしょうがじょうゆかけ、けんちん汁、おおさかしろなのごまあえ、
ごはん、牛乳

 お家で「けんちん汁」を作られたことはあるでしょうか?材料をいためてから、だし汁を入れて煮ます。いつもの「すまし汁」は、いためていません。「いためる」とまた違った香りと味があり、とてもおいしいです。特に木綿豆腐をいためると食感も違って新鮮に感じます。手間はかかりますが、お家でもぜひお試しください。
 「おおさかしろな」は「なにわの伝統野菜」の一つです。「しろな」の味はクセがないので、出汁の味がしっかりしみこみます。冬が旬の野菜で、スーパーマーケットで売っていると思います。汁ものに入れてもおいしいです。(栄養教諭)

6年ピース大阪2

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年ピース大阪

今日(12日)、6年生は社会見学で、ピース大阪と大阪城公園へ行きました。ピース大阪では、展示や資料、映画「十六地蔵物語」を見学し、戦争と平和について学びました。しおりいっぱいにメモをとり、みんな真剣に見学していました。大阪城公園では、史跡と戦跡めぐりをしました。今は、多くの観光客でにぎわう公園内ですが、たくさん「戦争の跡」が残っていることを知りました。1日、しっかりと学んだ社会見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事
3/2 地域子ども会
音楽集会
3/4 卒業を祝う会
委員会・クラブ
3/1 委員会活動
その他
2/29 学校協議会