☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

7月6日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「チキンレバーカツ」「ケチャップ煮」「グリーンアスパラガスのサラダ」「食パン・りんごジャム」「牛乳」です。

 子どもたちに人気のある「チキンレバーカツ」は、釜で油で揚げます。(写真2枚目)不足しがちな鉄分やビタミンAを多く含んだ鶏のレバーが入っています。レバーの苦手な子どもも抵抗なく食べれるよう、ほんのりとカレー味がついています。

 サラダは、旬のグリーンアスパラガスをコーンと合わせて、手作りのさっぱりとしたドレッシングであえています。

 ☆レバー☆
レバーには、たんぱく質や鉄、ビタミンAなどが、多く含まれています。
 ・たんぱく質は、体をつくる働きがあります。
 ・鉄は、血を作るのを助け、貧血を予防してくれます。
 ・ビタミンAは、目の働きを助けます。

土曜授業 3.4年生交流「アジャタ大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
トーナメントで行い、接戦に盛り上がりました。全部の玉をどちらが早く入れるかを競います。最後に入れるアジャタボール(リボンがついている玉)が入った時には歓声が沸き起こりました。優勝は2組白チーム 準優勝は1組赤チーム 3位は3年生の保護者チームでした。保護者の皆様のたくさんの参観・ゲームへの参加ありがとうございました。

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「ゴーヤチャンプルー」「五目汁」「あつあげのしょうがじょうゆかけ」「ごはん」「牛乳」です。

 「ゴーヤチャンプルー」は、年1回だけ7月に使用できる、にがうりを使った沖縄料理です。給食では、にがうりに塩をふってしばらくおいてから加熱することと、いり卵と合わせて炒めることで、にがうりの持つ苦味をやわらげる工夫をしています。彩りも良い一品です。

 ☆にがうり☆
 ゴーヤとは「にがうり」のことで、「ツルレイシ」とも呼ばれます。にがうりは、ビタミンCの他に、カリウムやカルシウム、マグネシウムなども豊富で、食欲増進など夏バテを予防する働きがあります。


3年生 プール水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は空が晴れ プールに入ることができました。

3年生 ホウセンカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
大きくなったヒマワリの下に咲くホウセンカの花を観察しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29