6/10(月)「引き渡し訓練」(14:40〜15:00)があります。万が一の災害に、備えておきたいです。可能なご家庭は、ご協力お願いします。
TOP

調理実習(6年)

12月4日(金)
 6年生の調理実習です。ジャーマンポテトを作りました。じゃがいもを切って、ゆででから、玉ねぎ、ベーコンと一緒に炒めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フッ化物塗布

12月3日(木)
 4年生のフッ化物塗布でした。むし歯にならないようにするための上手な歯みがきの仕方を教えて頂きました。その後、歯科医の先生と衛生士の先生にフッ化物を塗布していただきました。一生使う歯です。むし歯にならないように、大事にして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

H27年12月3日(木) シューマイ揚げ中

大人気のあげシューマイです。今日は1人2こでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H27年12月3日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● あげシューマイ
● えびととうふのスープ
● ツナとチンゲンサイのいためもの
● ごはん
● 牛乳
今日はえびととうふのスープが個別対応献立(えび)となっていました。
画像1 画像1

地域の方々とのふれあいの会

12月2日(水)
 地域のお年寄りの方と5年生とのふれあいの会が3時間目にありました。5年生の人たちによるリコーダーの演奏や歌の後、参加されたみなさんと、物送りゲームをしました。お年寄りの方々とクリスマスツリーの飾りやサンタの服などを、順番に送っていって完成させます。5年生の先生方も参加されて、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 創立記念日
体重測定1・5年
親子交流会(あゆみ)
3/2 体重測定2・4年
委員会活動(最終)
3/3 卒業を祝う会
茶話会
3/4 体重測定3・6年
ふれあい(3−2)