学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

児童集会 イントロクイズ 9月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、「イントロクイズ」を行いました。

いろいろな曲を少しだけ聞いて、曲の名前を当てるゲームです。

子どもたちがよく知っている、ようかいウォッチや城北小の校歌がかかっていました。

「あっ、分かった!」と、子どもたちはすぐに当てていました。

たてわり班で活動し、楽しく交流できました。


保護者のみなさまへ

本日は学習参観・懇談会がありました。

ご参観いただき、ありがとうございました。

学校からのお願い 本日の参観時の駐輪について 9月10日(木)

本日の学習参観(13時40分〜14時25分)、懇談会(14時35分〜)への、ご参加をよろしくお願い致します。

ここしばらくの悪天候のため、運動場の状態が悪くなっております。

そのため、駐輪場が設営できなくなっております。

徒歩でのご来校に、ご協力ください。

よろしくお願い致します。

あわせて、保護者証、上履きの持参もお願い致します。

5年生 運動会練習 9月9日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生の運動会の練習を紹介します。

城北小学校では、5年生は6年生といっしょに、組体操を行います。

6年生の子どもたちが先に技を身につけ、それを5年生の子どもたちに教えるという形で練習をしています。

5年生にとっては、初めての組体操です。

一つ一つの技をしっかりと身につけられるよう、集中して練習に励んでいます。

4年生 運動会練習 9月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の運動会練習が、始まっています。

今年度は、ソーランを踊ります。

しかし、今までに見たようなソーランではなく、アフリカの民族の踊りと日本のソーランを合体させた「ニャティティソーラン」を踊ります。

運動会当日は、鳴子(なるこ)も使って元気いっぱい踊ります。

一所懸命、練習をがんばります!

楽しみにしていてください。

9月7日(月)の給食献立

 2学期も給食が始まって4日目になりました。
 子どもたちは毎日しっかり給食を食べてくれています。

今日の給食献立は・・・
○コッペパン
○りんごジャム
○鶏肉とてぼ豆のカレー煮(米粉)
○じゃがいもの重ね焼き
○みかん(缶)
○牛乳
でした。

 9月・10月は、食物アレルギー対応サポート月間ということで、
 今日は、鶏肉とてぼ豆のカレー煮の「カレールウ」に「米粉を作ったカレールウ」を使用しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 地区別子ども会(新入生保護者参観)
わくわくタイム
PTA食育ランチ
3/2 卒業を祝う会
3/3 せいけつけんさ
1年 栄養指導
代表委員会
3/4 チョソン友の会(発表会、修了式)
3/7 5年 栄養指導