大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

8月31日にPTA親子清掃を行います。

8月31日(月)9時から9時45分ごろまで、PTA親子清掃を行います。
夏休み中も、管理作業員が中心となり、運動場や校舎周りの清掃に努めております。
しかし、草の生命力には勝てず、あちこちで草が生い茂った状態になっています。
草につまずいて転倒することなく、子どもが安全で気持ちよく過ごせるように、小運動場の除草を教職員、お子様と一緒に行っていただけると幸いです。
作業終了後には、PTAより飲み物をお渡しいたします。
まだまだ暑い時期ではございますが、ご協力お願いいたします。       教頭

もうすぐ2学期が始まります。

9月1日(火)より2学期が始まります。2学期の良いスタートが切れるように、心と体を切り替えるようご準備ください。全学年共通してのお知らせです。登校時刻は、いつも通り午前8時10分から8時25分です。この日の下校時刻は、午前11時ごろになります。持ち物は、手提げ袋に、1連絡帳、2連絡袋、3上ぐつ、4夏休みの宿題、5健康の記録、6通知表のファイル(中身は必要ありません)、7筆箱、8下敷き、9お道具箱です。足りないものがある場合は、ご準備ください。詳しくは、それぞれの学年の「夏休みのくらし」等のB4版の綴じの学年便りに書いております。教頭

大阪市子ども文化フェスティバル(8月23日)

毎週水曜日の放課後地域の方々に教えていただいているキッズ手話「心手(ココシュ)」のみんなが、大阪市立こども文化センターで手話コーラスの発表をしました。たくさんの観衆の前で、「世界に一つだけの花」「いっすんぼうし」「さんぽ」「フラワー」「花は咲く」の5曲披露しました。とても落ち着いて、堂々とした発表でたくさんの拍手を浴びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然体験学3日目 川遊び&魚つかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目は、川遊びと魚つかみでした。捕まえた魚は、お昼ご飯のときに、おいしくいただきました。

5年自然体験学校2日目 キャンプファイヤー

キャンプファイヤーの様子です。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 安全点検 体重測定1年 
3/2 地域児童会(5時間目 集団下校)
3/3 中学校入学説明会(児童対象) 放課後SU
3/4 6年 茶話会(予定)
茶話会6年 住之江中学校標準服業者受け渡し(16:00〜) 放課後SU
3/5 卒業生を祝う会(土曜授業)

学校評価

校歌

ほけんだより

食育だより