12月10日の給食

画像1 画像1
 鶏肉とたまねぎにしょうゆとバターで下味をつけて焼きました。
 さといもの入ったみそ汁と少しの豚肉とだいこんを煮ものにしました。


   ≪こんだて≫
    ・鶏肉のしょうゆバター焼き
    ・みそ汁
    ・だいこんの煮もの
    ・ごはん
    ・牛乳

12月9日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬野菜のだいこんとれんこんを使ったカレーライスです。
牛肉をいためるときに、しょうがとにんにくを使っています。
 蒸したブロッコリーを手作りのドレッシングであえたサラダと
みかんです。


    ≪こんだて≫
    ・冬野菜のカレーライス
    ・ブロッコリーのサラダ
    ・みかん
    ・牛乳

12月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 鶏肉、さといも、ごぼうなどをつかった煮ものです。
 砂糖、こい口しょうゆを煮つめたたれを、
お湯でもどしでんぷんをまぶして揚げた大豆と
ちりめんじゃこにからませ、いりごまをふったじゃこ豆です。
 蒸したかぶをゆずの果汁を使った甘酢であえました。


    ≪こんだて≫
    ・鶏肉と野菜の煮もの
    ・じゃこ豆
    ・かぶのゆず風味
    ・ごはん
    ・牛乳
 

12月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子ども達に人気の赤魚を使った焼き魚です。
 あつあげと野菜を使ったみそ汁と
大阪の伝統野菜のおおさかしろなを使ったいためものです。


     ≪こんだて≫
     ・赤魚のしょうゆだれかけ
     ・みそ汁
     ・おおさかしろなのいためもの
     ・ごはん
     ・牛乳


3年 飲み物について考える学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月の第1週目に、本校の栄養教諭による【飲み物について考える】学習を行いました。
 普段、何気なく飲んでいる飲み物に含まれる糖分についてや、不足した水分を補うにはどのよう飲み物を摂取すればよいかなど、学習することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 委員会活動
大なわ大会予備日
3/2 6年理科特別授業
3/3 2年出前授業
3/7 6年卒業美化作業
長吉出戸小学校