学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

卒業を祝う会 3月2日(水) その2

つづきです。

6年生は、お礼として「風になりたい」の合奏をしました。

リズムにのって、とても楽しそうな合奏でした。

最後は、1〜5年生の花道の間を通って、退場しました。

残りわずかの小学校生活。

大切な思い出が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 3月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生の卒業を祝う会がありました。

1〜5年生が、歌や演奏とともに、お祝いの言葉を6年生に伝えました。

「たてわり班活動でお世話になりました」「中学校へ行ってもがんばってください!」

感謝の気持ちを込めて、伝えました。

また、さそいあい登校の班から、感謝の色紙が6年生に渡されました。

「6年生のみなさん、おつかれさま。ありがとう。」

卒業式 練習開始 3月1日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日に、卒業式が行われます。

すでに準備は始めているのですが、今日は初めて講堂での練習を行いました。

歩き方、視線、呼びかけ・・・、これから練習をしていきます。

当日の6年生の姿を楽しみにしていてください。

1年 わくわくタイム

画像1 画像1
今年度最後のわくわくタイム「ドッジボール」をしました。わくわくタイムは、他学年や、いろいろな友だちと交流してほしいという思いから、各学年、年に1回担当して行っています。上級生は、下級生に優しくボールをとって渡してあげていました。これからも優しい城北小学校のみんなでいてほしいと思います。

「学校協議会(第3回)」開催のお知らせ

本年度第3回目の「学校協議会」を次のとおり開催いたします。

1 開催日時

 平成28年3月15日(火) 午後6時30分〜

2 開催場所

 大阪市立城北小学校 ふれあいルーム(1号館1階)

3 案件

 (1)学校関係者評価の最終評価について

 (2)「平成27年度全力体力・運動能力、運動習慣等調査」結果報告
 
 (3)学校安全ルール(案)について

 (4)その他

4 傍聴手続

 傍聴希望の方は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
 
5 問い合わせ先

 学校協議会事務局(城北小学校 教頭)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 卒業を祝う会
3/3 せいけつけんさ
1年 栄養指導
代表委員会
3/4 チョソン友の会(発表会、修了式)
3/7 5年 栄養指導
3/8 1・2・3年 5限下校