子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

最後の昼食と「閉舎式」≪5・6年林間学習(24)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月24日(金)12時15分、登山終了後、宿舎で最後の昼食「かやくご飯とわかめうどん」【写真左】をいただきました。
 さあ、最後は感謝と別れを惜しむ「閉舎式」です。児童の代表が宿舎の皆さまにお礼を述べました。そして各班長が3日間の感想を述べで、閉舎式を終わりました。林間学習を通して、「助け合い」や「協力」だけでなく、友情の輪が膨らみ、絆が深まったことと思います。
 宿舎前広場で記念撮影をして、13時20分にバスに乗り込み、ハチ高原をあとにしました。

鉢伏山登山 その2 ≪5・6年林間学習(23)≫

 7月24日(金)11時、 鉢伏山(1,221m)の山頂からの眺めは絶景です。大きな声で「ヤッホー、ヤッホー」と、繰り返し叫んでいました。各班とも全員無事に下山し、宿舎前のゴールで、ご褒美の清涼飲料水をいただきました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

鉢伏山登山 その1 ≪5・6年林間学習(22)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月24日(金)9時、林間学習最後の活動「鉢伏山登山」です。宿舎前広場からスタート地点まで約20分登り【写真左】ました。スタート地点【写真中】からは、2分おきにスタートし、途中のチェックポイントで歌やゲームをします。円陣を組んで【写真右】、気合いを入れて元気にスタートする班もありました。

三日目、朝の会と朝食 ≪5・6年林間学習(21)≫

 7月24日(金)、7時30分に起床し、清々しい朝を迎えました7時から宿舎前の広場で「朝の会」【写真右】を行いました。
 「朝の会」後は朝食準備にかかりましたが、食事係も手慣れたもので、手際よく配膳してくれました。今朝のメニューは、コロッケ、塩鮭、ウインナー、キャベツ、おひたし、ご飯、うすあげのみそ汁でした。
 朝食後は、荷物をまとめて、隅々まで「来たときよりもきれいに」清掃をしました。
-----------------------------------------------------------------------
 本日、学校ホームページへのアクセス総数が20,000件を超えました。今回の林間学習では、連日500件を超えるアクセスをいただきました。今後もご愛読のほど、よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二日目、最後の活動「ナイトハイク」 ≪5・6年林間学習(20)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23日(木)20時、今日最後の活動「ナイトハイク」です。24名が鉢伏高原モニュメントまでのハイキングに行きました。57名は「肝だめし」を希望し、部屋で死人メイクをしたW先生から、身の毛のよだつ怖い話を聞きました。その後、3名ずつ夜の山道を歩いて、「御札」を取りに行きますが、途中には変装した先生たちが待ち構えており、悲鳴の連続でした。途中でリタイアした児童も10数名いました。
 ナイトハイク後は、宿舎前の広場で「打上花火」を観賞【写真】しました。21時、夜空にはやっと星が広がり、明日の晴天を確信しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 地区こども会
3/3 委員会活動・計画委員会(最終)
児童集会
3/4 PTA実行委員会
3/5 土曜授業(はばたき集会)
3/7 児童朝会
民族クラブ発表会
3/8 スクールカウンセラー
自動車文庫

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係