子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

全員でコマづくり ≪5・6年林間学習(14)≫

 7月23日(木)9時、雨はまだ降り続いています。雨天時の活動として予定していた「コマづくり」を多目的ルームで行いました。根気のいる作業で、紙テープを割り箸に巻き付けて、円柱に仕あげていき、木工ボンドで固めて完成です。できあがった自慢のコマで、班長・副班長【写真右】・班代表・5年・6年・先生対抗の6試合を行いました。優勝者の班には、「活動ポイント」が3ポイント与えられということで、応援も必死でした。楽しい活動ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気の源!二日目の朝食 ≪5・6年林間学習(13)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23日(木)二日目の朝食メニューは、オムレツと付合わせのキャベツ、ミートボール、塩サバ、おひたし、ご飯、ワカメのみそ汁、味付海苔でした。朝食は元気の源!みんな、しっかり食べて、元気いっぱい活動しましょう。

二日目の朝の会 ≪5・6年林間学習(12)≫

 7月23日(木)6時30分、館内放送で目を覚ました児童がたくさんいました。外はずっと強い雨が降っています。
 7時、多目的ホールで「朝の会」を行いました。全員、5分前集合し、体調を崩す児童もなく、元気に二日目の朝を迎えました。朝の児童あいさつの後、ラジオ体操、校長先生のお話がありました。
 今日午前中の鉢伏山登山は、明日に延期することになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部屋長会議後、消灯・就寝 ≪5・6年林間学習(11)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月22日(水)キャンプファイヤ一の後、宿舎に戻って、各部屋班で「一日の反省表」【写真中】を書いて、就寝準備をしました。
 21時30分、大広間で「部屋長会議」を行い、一日目の反省会を行いました。22時の就寝後、急に雨足が強くなってきました。一日目は、雨を避けながら、奇跡的にすべての活動が予定どおりできました。

火の神から火の精へ ≪5・6年林間学習(10)≫

 7月22日(水)19時30分から、宿舎裏のファイヤー場で「キャンプファイヤー」を行いました。「火の神」から4人の「火の精」に「友情・勇気・希望・愛」の火を分け与え、一斉に点火しました。♪燃えろよ 燃えろよ 炎よ燃えろ♪をギターの伴奏に合わせて、大合唱。
 キャンプファイヤー係と先生のスタンツやゲームが次々と行われ、最高に盛りあがりました。最後は静かに目を閉じて森の音を聞き、「今日の日はさようなら」を歌って終わりました。終わるや否や雨が降ってきました。あいにく星観察はできませんでしたが、林間学習の楽しい思い出が、またひとつできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 地区こども会
3/3 委員会活動・計画委員会(最終)
児童集会
3/4 PTA実行委員会
3/5 土曜授業(はばたき集会)
3/7 児童朝会
民族クラブ発表会
3/8 スクールカウンセラー
自動車文庫

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係