3月3日の給食

画像1 画像1
 鶏肉にしょうゆで下味をつけ、溶かしたバターをかけて焼きました。
 野菜たっぷりの五目汁と豚肉、つきこんにゃく、ごぼうを使った
きんぴらごぼうです。


    ≪こんだて≫
    ・鶏肉のしょうゆバター焼き
    ・五目汁
    ・きんぴらごぼう
    ・ごはん
    ・牛乳

3月2日の給食

画像1 画像1
 豆板醤、砂糖、こい口しょうゆ、ケチャップでチリソースを作り、
ゆでたえびといためあわせています。
 肉だんごの入った中華がゆです。デコポンと組み合わせています。



   ≪こんだて≫
   ・えびのチリソースいため
   ・中華がゆ
   ・デコポン
   ・黒糖パン
   ・牛乳

3月1日の給食

画像1 画像1
 しょうが汁、料理酒で下味をつけて焼いたさばにだいこんおろしを
かけました。
 さといも、あつあげ、野菜を使ったみそ味の煮ものです。
 ほうれん草のおひたしを組み合わせています。



    ≪こんだて≫
    ・さばのおろしじょうゆかけ
    ・あつあげとさといものみそ煮
    ・ほうれん草のおひたし
    ・ごはん
    ・牛乳

2月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 焼き豚、くり、しいたけを使った中華風のおこわです。
 チンゲンサイ、もやし、にんじんを使った彩りの良い
スープです。卵のアレルギーのある児童は、卵を入れる
前に取り分けたものを食べました。
 オイスターソースで味つけしたキャベツのいためもの
です。


    ≪こんだて≫
    ・中華おこわ
    ・卵スープ
    ・キャベツのオイスターソースいため
    ・黒糖パン
    ・牛乳

2月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 焼いたさんまにゆずの果汁を加えただいこんおろしをかけました。
 鶏肉、一口がんも、ごぼう、れんこんなどを使った和風の煮もの
です。もやしのあえものと組み合わせました。



    ≪こんだて≫
    ・さんまのみぞれかけ
    ・鶏肉と野菜の煮もの
    ・もやしのあえもの
    ・ごはん
    ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 2年出前授業
3/7 6年卒業美化作業
3/8 卒業を祝う会
6年茶話会
長吉出戸小学校