子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

屋上プールの塗装工事が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月4日(金)、2月17日から始まった「屋上プール塗装工事」も、いよいよ今日で終わりました。
 アルミ板のプール槽は、経年劣化で塗装が剥げたところがありましたが、水深を浅く見せるために、薄いブルーに再塗装しました。水槽内のラインは、白色に塗装しました。プールサイドのテント支柱シャワー槽なども、全面塗装をしました。来年度のプール開きは、6月20日(月)の予定です。きれいに塗られたプールで楽しく水泳ができることでしょう。

平成27年度 第3回 学校協議会開催のお知らせ

 平成27年度第3回学校協議会を、次のとおり開催いたします。

○開催日時  平成28年3月10日(木)19時〜
○開催場所  本校2階 多目的室
○案  件  平成27年度「運営に関する計画」最終評価について他
○傍聴手続  傍聴希望者は、学校協議会事務局(☎6961-0703教頭)
       までお問い合わせください。
詳細は、学校協議会開催のお知らせ(こちらをクリック)をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

さくら学級の「6年生を送るお楽しみ会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(木)4限、体育館でさくら学級の「6年生を送るお楽しみ会」を行いました。
 体育館では全員でマット運動や跳び箱、風船バレーボールなどの運動を楽しみました。その後、先生方からのプレゼントとして一年間の歩みを記録した「スライドショー」【写真中】の発表がありました。最後は、サプライズでさくら学級の2年生から5年生が手作りした「アルバムとタペストリー」のプレゼントがありました。6年生の児童にとっては、心に残る思い出になったことでしょう。中学生になっても、がんばってください。

たてわり班で「たこつぼゲーム」 ≪児童集会≫

 3月3日(木)始業前、今日の児童集会は、「たこつぼゲーム」を行いました。最初は、集会委員が舞台で見本をみせてくれました
 たてわり班で輪になって、右手で輪を作って、左手の人差し指を隣の人の右手の穴に入れます。集会委員が「たこ」と言ったら右手を握り、左手の人差し指はぬくというゲームです。「た・た・たこ」「た・た・たこライス」「たいやき」などがお題に出され、児童は機敏に指を握ったり、ぬいたりしました。今日は反射神経が問われるゲームを楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「あいさつ運動」と「卒業式練習」 ≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(水)登校時、6年生全員が「あいさつ運動」【写真左・中】を行いました。これまで毎月ごとに各委員会が水曜日にあいさつ運動を行っていましたが、3月は卒業を控えた6年生が担当します。
 2限には、「卒業証書授与式の練習」【写真右】が始まりました。式本番(3月17日)まで、休日を除くと12日ですが、体育館での練習は今日が初めてでした。今日はひな壇に上って「別れのことば」の練習をしました。広い体育館だったので、気持ちを込めた声の響きもまだまだだったようですが、これからが練習の本番です。最後の大きな行事である「自分たちの卒業式」も、心を一つにがんばってほしいと思います。

 1年生は、インフルエンザによる欠席者数は減っていますので、本日は「平常どおり」5限まで授業を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 PTA実行委員会
3/5 土曜授業(はばたき集会)
3/7 児童朝会
民族クラブ発表会
3/8 スクールカウンセラー
自動車文庫
3/9 6年茶話会
3/10 代表委員会(最終)
児童集会

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係