ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

♪ドードーソーソーラーラーソー (音楽 12月21日)

画像1 画像1
1時間目、保健室横の階段を上がっていると、1年生の教室から鍵盤ハーモニカの音が。1年1組の子どもたちが、音楽の学習で「きらきらぼし」の合奏をしていました。

鍵盤ハーモニカに、すず・トライアングルを加えた3つの楽器をみんなで演奏。きれいにそろっていて、思わず「♪きらきらひかる〜」と口ずさんでしまいました。
続きを読む

阿倍野区大会準優勝!(PTA 12月21日)

画像1 画像1
毎週日曜日の10:00〜11:30に、運動場で練習をしているPTA女子ソフトボール部。少し前のことになりますが、年に1度の大会、阿倍野区PTA女子ソフトボール大会(今年は10月11日に開催)に、今年も参加しました。

今年は、8校が参加。まず4校ずつのグループでリーグ戦(各チーム2試合ずつ)を行い、上位2校ずつが決勝トーナメント(準決勝〜決勝)に進出できるルールです。
続きを読む

校庭開放の出入口は東門です! (12月18日)

画像1 画像1
明日(19日)は、PTA校庭開放と図書館開放が予定されています。児童・保護者のみなさん、ぜひご利用ください。

ちなみに、校庭開放の出入口は東門です。正門ではありませんので、ご注意ください。
続きを読む

シーズン到来!(12月18日)

画像1 画像1
冷え込みがきつくなってきました。冬といえば、なわとびの季節です!12月に入って、なわとびや長なわをしている子どもたちの姿をよく見かけるようになりました。

上の写真は、2年4組の子どもたち。1時間目の体育の学習で、8の字跳びの練習をしていました。入るタイミングとジャンプする位置に気をつけて跳んでいました。
続きを読む

また来年! (ドッジボール大会 12月14日)

画像1 画像1
大会翌日の14日(月)の昼休み、最後のオリエンテーションが行われました。最初に、4人の監督から子どもたちへラストメッセージ。子どもたちは神妙な面持で話を聞き、監督の思いを受け止めていました。最後に、みんなで集合写真を撮りました。互いに切磋琢磨してきた結果がときわREDの優勝であり、ときわGREENの準優勝です。

今年、初めて中学生のOB・OGが練習のサポートに来てくれました。選手・指導者を支える大きな力! 好成績の“影の立役者”です。

6年生のみなさん、来年はぜひ「中学生コーチ」として5,6年生の子どもたちを鍛えてください。今年自分たちがしてもらったように…。期待していますよ!
続きを読む
学校行事
3/4 PTA実行委員会
PTA全委員会・各常置委員会
PTA役員推薦委員会2
3/5 PTA校庭開放・図書館開放
3/7 6年茶話会
登校安全見守りボランティア活動
3/8 4〜6年6時間授業
6年校内奉仕清掃
登校安全見守りボランティア活動
学校協議会
3/9 講堂シート敷き(5年)
登校安全見守りボランティア活動
3/10 登校安全見守りボランティア活動
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地