ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

夜の講堂で (2月5日)

画像1 画像1
5日(金)の夜、講堂のワックスがけを行いました。頑張ったのは、1年6組のT先生、3年3組のK先生、4年1組のY先生、6年2組のK先生の4人です。

K先生(3年の)がワックスをまき、あとの3人がモップで薄くムラなく塗っていきます。1列になって、後ろに下がりながらの作業。力がいりますし、気もつかいます。冷え切った講堂で、汗をかきながら黙々と作業をする4人の先生方です。
続きを読む

社会見学に行ってきました! (5年 2月4日)

画像1 画像1
朝日新聞大阪本社大阪科学技術館に行ってきました。1,2組は先に朝日新聞社、3〜5組は先に科学技術館と、二手に分かれての見学です。

朝日新聞大阪本社では、編集局を中心に見て回りました。上の写真は、おみやげの社会見学記念号外です。学級ごとに撮った集合写真が入っています。当日の朝日新聞の1面をベースに作られているそうです。
続きを読む

入学説明会 (2月3日)

画像1 画像1
この4月に常盤小学校に入学するお子さんの保護者を対象にした入学説明会が、講堂で行われました。

在校生・教職員一同、新一年生の入学を楽しみにしています。お寒い中、ご来校いただき、ありがとうございました。2月19日(金)までに手続き・記入をして学校に提出していただくものがあります。お手数ですがよろしくお願いします。

入学説明会を欠席された方で、まだ学校に連絡をされていない方は、早急に常盤小学校 教務主任までご連絡ください。資料のお渡し等について、ご相談に応じます。
(TEL 6623−0424)
続きを読む

木と紙 (図工 2月3日,4日)

画像1 画像1
3学期、図工で「版画」をする学年が多いようです。3日(水)の1時間目、5年1組の子どもたちが図工室で木版画に取り組んでいました。テーマは「何かをしている自分」だそうです。ほとんどの子が「彫り」の段階に入っていました。

子どもたちは、けが予防の軍手をして、一心不乱に彫り進めていました。
続きを読む

6年学年発表「時はながれる」 (2月13日)

画像1 画像1
13日(土)のオープンスクールで行われた、6年生の学年発表「時はながれる」の様子をアップします。

呼びかけ、詩の群読、「ふるさと」の合唱、「カルメン前奏曲」の合奏と、盛りだくさんの内容。まるで卒業式を思わせる講堂の雰囲気でした。ちなみに、平成27年度卒業式は、3月17日(木)午前10時開式です。
続きを読む
学校行事
3/4 PTA実行委員会
PTA全委員会・各常置委員会
PTA役員推薦委員会2
3/5 PTA校庭開放・図書館開放
3/7 6年茶話会
登校安全見守りボランティア活動
3/8 4〜6年6時間授業
6年校内奉仕清掃
登校安全見守りボランティア活動
学校協議会
3/9 講堂シート敷き(5年)
登校安全見守りボランティア活動
3/10 登校安全見守りボランティア活動
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地