ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

第2位にランクイン! (12月3日)

画像1 画像1
3日(木)、多目的室でベルマーク集計作業が行われました。PTA学級委員会のみなさんを中心に、ボランティアの方も来てくださっていました。15分休みや昼休みには、ベルマーク委員会の児童、ボランティアの児童も加勢。一気に作業を進めることができました。
続きを読む

待ちに待った大会! (2年 12月2日)

画像1 画像1
2時間目、運動場で学年ドッジボール大会が行われました。もともと11月14日(土)のオープンスクールの3時間目にする予定だったドッジボール大会。少し遅くなってしまいましたが、その分練習することができました!

運動場に7面のコート。クラスを赤組・白組の2チームに分け、他のクラスのチームと5試合ずつ戦います。
続きを読む

さんすうランドをひらこう!(1年2組 算数 12月1日)

画像1 画像1
4時間目の算数の学習。これまでの学習したことをもとに、自分たちで作った問題を解く、という活動をしていました。

子どもたちは、前の時間までに1人1問ずつオリジナルの算数問題を作っていました。どんな問題を作っているのかな…?

ながいほうに○をつけましょう。
「(時計の絵を見せて)それぞれなんじですか。
金ぎょが7ひきすいそうにいます。あとからともだちに7ひきもらいました。あわせてなんびきになりましたか。
(あ)のいれものに水が入っています。からっぽの(い)のいれものに水をいれかえると、水があふれました。(あ)のいれものと(い)のいれもの、水がたくさん入るいれものはどっちですか。
続きを読む

たてわり班活動3 (12月1日)

画像1 画像1
3時間目、5日(土)の「ときわのつどい」に向けた、3回目のたてわり班活動がありました。

ときわのつどい前最後の班活動ということで、店舗運営のシミュレーションをしている班もありました。足らないものはないか、スムーズにできるか…。
続きを読む

最後の紅白戦 (11月28日)

画像1 画像1
大会に向けた練習も6日目。実践的な練習が増えてきました。今日の練習には、先生方も多数参加。練習中、たくさんの声が飛んでいました。

紅白戦の合間の待ち時間には、すぐミーティング。試合後の反省と次の試合に向けた修正点、課題等について話し合います。
続きを読む
学校行事
3/4 PTA実行委員会
PTA全委員会・各常置委員会
PTA役員推薦委員会2
3/5 PTA校庭開放・図書館開放
3/7 6年茶話会
登校安全見守りボランティア活動
3/8 4〜6年6時間授業
6年校内奉仕清掃
登校安全見守りボランティア活動
学校協議会
3/9 講堂シート敷き(5年)
登校安全見守りボランティア活動
3/10 登校安全見守りボランティア活動
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地