ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

初めてのテレビ朝会 (1月25日)

画像1 画像1
今朝の児童朝会は、テレビ放送で行いました。記念すべき初めてのテレビ朝会、主役は給食調理員さんです!

1月24日〜30日は『全国学校給食週間』です。常盤小学校では、「食べ物や給食のために働いてくださっている人たちに、感謝の気持ちを伝える週間」としています。

そこで、今回のテレビ朝会では、給食委員会の6年生が、給食の思い出や給食調理員さんへの感謝の思いを発表しました。そして、調理員さんに各クラスで書いた感謝のお手紙を渡しました。

給食調理員さん、毎日おいしい給食をありがとうございます!
続きを読む

緊急 1年5組,2年5組学級休業のお知らせ (2月1日)

1年5組 2年5組 保護者様

1年5組では、本日インフルエンザ及び風邪様疾患で11名の欠席、2年5組でも同様に16名の欠席がありました。学校医と相談した結果、感染拡大を防ぐため、明日2月2日(火)から2月4日(木)の3日間、学級休業を行うことになりました。

つきましては、2月2日(火)〜4日(木)の3日間、お子様の健康状態を確認させていただきます。恐れ入りますが、1年5組保護者の方は午前8時45分〜9時30分の間に、2年5組保護者の方は午前9時40分〜10時25分の間に学校までご連絡ください。

本日は、通常通り5時間授業を行い下校します。学級休業に関する詳細は、本日お知らせのプリントを配付していますので、ご確認ください。

1年5組 学級休業のお知らせ (2/1)
2年5組 学級休業のお知らせ (2/1)

文の里中学 部活動体験 〜陸上部編〜 (6年 1月23日)

画像1 画像1
23日(土)の午後、6年生10名が、文の里中学校の部活動体験に参加しました。部活動体験は7月にも行われたのですが、そのときにできなかった陸上部が、今回体験会を開いてくださいました。

3グループに分かれて、投運動・走運動・跳運動の3つのコーナーをローテーションで回る形でした。

【投運動】重いボールを全身を使って放り投げる練習
【走運動】繰り返し50m走のタイム計測
【跳運動】ロイター板を使った走り幅跳び練習
続きを読む

PTAお料理レッスン (1月21日)

画像1 画像1
PTA成人教育委員会主催の「お料理レッスン」が、家庭科室で行われました。参加者は35名。1テーブル5〜6人での共同作業で、「中華あんかけごはん」「花しゅうまい」「杏仁風ヨーグルトミルクプリン」の3つの料理にチャレンジです。

講師として来てくださったのは、森永乳業株式会社のSさんとYさん。二人による今日の調理のデモンストレーションの後、いよいよ実習開始です。
続きを読む

チャレンジ!(1月21日)

画像1 画像1
休み時間、なわとび練習台の前には行列ができています。自分の課題としている技の練習をしたり、練習台ならではの技で跳んだり。「引っかかったら交代」のルールで練習台を使っているようです。

体育の時間、講堂前のスペースでダブルダッチ(2本の長なわを使って跳ぶなわとび)にチャレンジしていたのは、5年3組の子どもたち。跳び手&回し手の3人、息ピッタリの連続ジャンプを見せてくれました!
続きを読む
学校行事
3/4 PTA実行委員会
PTA全委員会・各常置委員会
PTA役員推薦委員会2
3/5 PTA校庭開放・図書館開放
3/7 6年茶話会
登校安全見守りボランティア活動
3/8 4〜6年6時間授業
6年校内奉仕清掃
登校安全見守りボランティア活動
学校協議会
3/9 講堂シート敷き(5年)
登校安全見守りボランティア活動
3/10 登校安全見守りボランティア活動
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地