運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

春の遠足(低学年)

今日(8日)は、春の遠足でした。低学年は、扇町公園に行きました。とても良い天気でしたので、みんな汗をいっぱいかきながら、おにごっこやいろいろな遊具で楽しく遊びました。着いたのが早かったので、午前中は遊具の場所がすいていて、みんなおもいっきり遊べたようです。公園の木陰でお弁当を食べ、午後も楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もやしのゆずの香あえ

画像1 画像1
★5月7日の献立★
肉じゃか、もやしのゆずの香あえ、枝豆、ごはん、牛乳

 給食では、ビン入りのゆず果汁をよく使います。大根おろしと混ぜたり、魚にかけるタレに混ぜたりしています。子どもたちは、酢やレモン果汁よりゆず果汁の方が好きなようです。今日のもやしもよく食べていました。
 枝豆は、冷凍のものを給食室でもう一度塩ゆでしました。枝豆は、台湾産のものです。(栄養教諭)

こいのぼりをあげよう会

今日(5月1日)、ひまわり公園で、地域の行事「こいのぼりをあげよう会」が行われました。今日はいい天気でしたので、子どもたちがあげたこいのぼりが、青空に映えてとてもきれいでした。たくさんの子どもたちが、集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレッシュトマトのスープ

画像1 画像1
★5月1日の献立★
一口トンカツ、フレッシュトマトのスープ、アーモンドフィッシュ、
ライ麦パン、牛乳

 フレッシュトマトのスープは、缶詰のトマトではなく、生のトマトを使ってスープを作りました。生のトマトをオリーブ油でいためています。トマトのうま味と酸味のバランスがよいスープになりました。野菜たっぷりのスープでしたが、子どもたちはたくさんお代わりをしていました。 一口トンカツは、豚肉を解凍して下味をつけるところから小学校の給食室で行いました。揚げたてのトンカツは、大好評でした。(栄養教諭)

児童集会

今日(5月1日)、今年度最初の児童集会を行いました。たてわり班ごとに集合し、みんなで「○○に集まれ!」ゲームをしました。1回目の集会でしたので、班長さんが優しく1年生を誘導している姿が見られました。これからいろんな活動を通して、異学年の友だちがたくさんできることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/9 3年今昔館見学
たてわり
3/10 たてわり清掃
PTA
3/9 PTA実行委員会