6月1日(土)は、土曜参観です。下校時刻は11時30分です。「お知らせ」を投稿していますので、ご確認ください。

寒さに負けずに! 〜2年・4年〜

画像1 画像1
 今日は、2年生と4年生のなわとび集会でした。
 最初は「寒い。」とふるえながら言っていた子どもたちですが、集会が終わる頃には汗をかいている様子も見られました。2分間連続で前跳びをしたり、4年生が2年生の前で二重跳びを披露したりと、いろいろな種目が行われました。体育の授業や休み時間にも縄跳びを練習しているだけあって、みんなとても上手に跳んでいます。縄跳びは体力作りにとても良いスポーツです。寒さに負けず、元気な体作りをしましょう!

1年 だいこんがおおきくなったよ!

2学期に種まきをした田辺大根を観察しに行きました。寒い中でも、ぐんぐん成長しています。1年生の子どもたちは、食べるのが楽しみのようで、おいしい大根になってほしいとわくわくしています。収穫が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】 発育測定

身長と体重を測定しました。
その前には、保健の先生から、インフルエンザについての話がありました。
その中で、手洗いうがいが大切だということ
そして、咳をするときのマナーについて教わりました。

そのあと、子どもたちの様子を見ていると
給食前など、1分以上
手の甲や指の間、手首などすみずみまで手を洗っていました。
また、休み時間外で遊んだあとには、
手洗いうがいをしっかりして戻ってきていました。

しっかり予防して、風邪をひかないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】租税教室

 12日(火)区役所職員の方による租税教室が開かれました。
 職員の方の話を聞いたり、「もし税金がなかったら」という内容の教材アニメを見たりして、税金について学習しました。
「こんなところにも税金が使われていたのか!」という声を聞くことができ、よい学習の時間となりました。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
新年になり早15日が過ぎました。
小学校の運動場ではPTAの主催でもちつきが行われました。
天気もよく、気温もさほど寒くないという絶好の日和の中、つきたてのおもちでぜんざいやおろしポン酢、きなこなど好みに応じておもちを美味しく食べることができました。

今年1年、どうぞみなさまにとってもよい一年でありますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 クラブ活動(最終)
3/9 集団下校
3/10 卒業を祝う会
3/11 茶話会