修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
前日の雨も上がり、爽やかな秋空になりました。
6年生は全員元気に修学旅行に出発しました。

〜実りの秋〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の気配がすっかり深まってきました。
校内の草花や樹木には、色々な花や実がなって来ています。

先日は、ザクロの実を校長室前に展示しました。
子ども達は「いちじく」等、知っている実の名前を言っていました。
赤い小さな種の周りは、甘くて美味しいのを子ども達は知りませんでした。
ぱっくり割れたザクロは、どのように映ったのでしょうか〜?

今日は学校に新しい秋の木の実が届きました。

またまた職員室前に展示しました。
「だいこん〜?」「いちじく〜?」「なすび〜?」「ザクロ〜?」…etc 今回もいろいろな名前が飛び交っていました。触ってみたり、匂いを嗅いだりして確かめています。
先生に「あ○○ だよ」とヒントを貰っていましたが、答えがわかる子どもはいませんでした。
若い職員も、知らない先生もいました。  答えはわかりますか〜?

そうです、ザクロと同じで種の周りが甘い木の実です。  「あけび」  です。

5年生 小物づくり

画像1 画像1
 土曜授業でおうちの方のご協力をいただいて作った小物・・・ついに完成しました!ボタン付けたり、小物に模様をつけたり、世界で一つだけの素敵な小物ができました。
 完成した作品の写真を撮るために、いったん集めていますが、「いつ返してもらえますか?」と子どもたちは聞いてきます。きっと早くおうちの人に見てもらいたいんだと思いました。今週中には返します!

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日は集会委員会が中心となって全校児童集会が行われています。

毎回その日の担当のグループが、何をするか考えて、たてわり班で活動しています。
今回は、6年生の二人が朝会台の上に立ち、ゼスチャーゲームをしました。
班ごとに答えを考えて、ホワイトボードに答えを書いて正解を待ちます。
「わかった〜!」「上手〜!」・・・笑顔と笑いの渦の中ゲームは進んで行きました。

来週は、6年生が修学旅行に行くので、1〜5年生で集会を行います。

合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
秋空の下、5年1組と6年2組が合同で体育をしました。
講堂の天井補修工事のため、12月まで講堂が使えません。
運動場で二クラスが運動場を分けて授業をしています。
「今日は、一緒にしよう!」となり、準備運動を兼ねての馬跳び~
授業がスタートしました。

練習の時は、馬と馬の間が短かったのですが、本番ではさすが6年生!
馬と馬の間の距離を開けて跳びやすくして、スピードアップをしていました。
勝ったグループは身体全体で喜びを表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 クラブビデオ朝会
学校協議会16:00〜
3/9 ICA
3/10 C-NET
PTA実行委員会
3/11 6年奉仕活動
5年予行準備(5限)
学年打合せ
中学校卒業式
本日:count up1  | 昨日:85
今年度:5649
総数:289034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 クラブビデオ朝会
学校協議会16:00〜
3/9 ICA
3/10 C-NET
PTA実行委員会
3/11 6年奉仕活動
5年予行準備(5限)
学年打合せ
中学校卒業式

学校評価

がんばる先生

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608