お芋ほりをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏前に植えたサツマイモの葉が青々として、学習園の畦からサツマイモが顔をのぞかせ始めています。
11月とは思えないぽかぽか陽気の中、お芋ほりを行いました。
大きいお芋や、かわいいお芋・・・、いっぱい収穫できました。時々、みみずや幼虫が出てきてちょっとびっくり!けど、両手で土を掘ってお芋を探せました。掘ってる間にポキッと折れて残念がっている子もいました。
来週は、調理実習をして自分たちが育てたお芋を試食します。
どんな調理をするのかな〜? 楽しみですね。

夢・授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市のトップアスリートによる「夢・授業」(学校訪問)で、セレッソの選手によるサッカー体験が行われました。
今日はその一回目で、4年生が2時間教えてもらいました。
二人一組になっての準備運動から、ボールを使って体を動かし、最後は試合形式のゲームもしました。15分休憩では、子ども達と一緒に運動場で遊んでくれました。
穏やかな秋晴れの空の下、アッと言う間の二時間でしたが、子ども達はサッカーの楽しさに、益々サッカーファンになったことでしょう!!

次回は、11月30日(月)夢・授業は、6年生が行います。

スポーツ交歓会 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども達は元気に午前中の活動をしました。

お昼ご飯を食べた後は、メインスタジアムで100m走のタイムを計ってもらいます。
世界陸上大会で、アスリートが走った同じトラックで走れるなんて!
気持ちよかったでしょうね。

その後は、4人一組で100m×4のリレーです。
秋晴れの天候の下、走り終わった後の子どもの背中が満足そうですね。
お疲れ様でした。

6年 スポーツ交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
爽やかな秋の空の下、6年生は長居陸上競技場で行われる「阿倍野区 スポーツ交歓会」に参加しています。
阿倍野区のすべての小学校の6年生が集まり、「ヤンマーフィールド スタンド」でサッカー・ドッジボール・大縄をグループに分かれて順番に活動します。
自分たちで、それぞれの場所に移動します。ちゃんと、集合場所に行けてるかな〜?

昼食を食べて午後からは、100m走と、100m×4の400mリレー・800mジョギング(希望者)が行われます。3時ごろ閉会の予定です。

月曜日に、体操服の左肩にリボンを自分たちで縫い付けました。
玉結び、玉止め、運針に戸惑っていましたが、何とか縫い付けることができました。

みんながんばってね〜!!

無事に帰って来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しかった修学旅行が終わり、みんな元気に帰って来ました。

明日も元気に登校してくれるのを待っています。

今日はゆっくり休んでくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 クラブビデオ朝会
学校協議会16:00〜
3/9 ICA
3/10 C-NET
PTA実行委員会
3/11 6年奉仕活動
5年予行準備(5限)
学年打合せ
中学校卒業式
本日:count up52  | 昨日:39
今年度:5615
総数:289000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 クラブビデオ朝会
学校協議会16:00〜
3/9 ICA
3/10 C-NET
PTA実行委員会
3/11 6年奉仕活動
5年予行準備(5限)
学年打合せ
中学校卒業式

学校評価

がんばる先生

全国学力・学習状況調査

学校協議会

戦略予算

/weblog/index-i.php?id=e711608