すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

中大淀幼稚園作品展鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
幼小交流の一環として、幼稚園の作品展を鑑賞しました。

毎年、5・6年生が園児さんとペアになり、作品の紹介をしてもらっています。

今年も、うさぎぐみさん・きりんぐみさんとペアになり、いろいろ教えてもらいました。

4年生以下の子どもたちは、自分たちだけで見学をしています。

大淀読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日〜12月4日は大淀読書週間でした。

この間の20分休みには、図書室にいつも図書委員の児童がいて、読み聞かせもしていました。
また、クイズに答えると手作りのしおりがもらえるということもあり、たくさんの児童がきていました。
たくさんの種類があり、どれにしようかと頭を悩ませていました。

中大淀幼稚園創立50周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
併設園である、中大淀幼稚園の創立50周年記念式典に、小学校を代表して6年生が参列しました。

6年生は、「Hail Holy Queen」の歌を披露しました。
その後は、園児さん、大淀中の合唱部とともに、50周年記念の歌「だいすきな ようちえんで」を歌いました。

ご来賓や幼稚園の保護者の方々からも、6年生の歌声に、たくさんの拍手をいただきました。

5年お米寄贈

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田植え、草取り、稲刈り、脱穀と1年かけて育ててきたお米を、精米してもらったものを持ってきていただきました。

1年間お世話いただいたお礼に、感謝の言葉や、その時その時に書いた作文を読みました。
また、全員で「いのちの歌」を歌いました。

お米は、後日、みんなでおいしくいただく予定です。

6年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が家庭科の調理実習をしました。

ジャーマンポテトと青菜・コーン・ベーコンの油いためを作りました。

ジャガイモの皮むきも、ピーラーを使わず、包丁のみで行いました。

味付けや盛り付けも工夫し、おいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小学校行事
3/8 標準服販売