体調管理に気をつけましょう

1年学習の様子(11月16日)

 11月16日(月)2時限目、1年が体育科で「リレーでかけっこ」の学習をしました。4つのチームに分かれて、バトンパスをしながらのリレーです。バトンをうまくつなぐのにグループで頑張って運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学習の様子(11月16日)

  11月16日(月)、2時限目、3年が国語科で、たぬきときつねが出てくる4枚の絵を見て物語りをつくる学習をしました。今日は、その発表です。どの児童も工夫をしながら、大きな声で発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年学習の様子(11月16日)

 11月16日(月)、2時限目、6年2組がパソコンルームで理科の「月の満ち欠け」について学習しました。パソコンを使って、わかりやすい映像を見るとその様子がよくわかります。太陽と月との位置関係によっておこるということを学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の研究授業を行う(4年 11月13日)

 11月13日(金)の5時限目に4年生で算数の研究授業を行いました。「面積のはかり方と表し方」のが学習です。他校からも指導のための校長先生も来校され、教員が参観し放課後、算数科の指導についての研究会を持ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業の様子4年


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/7 健康週間
3/8 卒業茶話会
3/9 図書館開放
3/11 C−NET(4時限目〜)

学校だより「勝山」

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他