朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

どろんこ遊び 1年

生活科の学習でどろんこ遊びをしました。
どろだんごを作ったり、水を流して川を作ったりと、友達と協力しあって楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

画像1 画像1
 6月30日(月)から7月3日(金)にかけて、代表委員会がユニセフ募金の取り組みを行いました。

 代表委員が毎朝、玄関で募金を呼びかけたところ、総額2万4千215円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

7月2日 社会見学4年「環境局西淀工場・下水道科学館」

 4年生は、環境局西淀工場と下水道科学館へ社会見学に出かけました。

西淀工場では、ごみ処理の流れを解説するDVDを見た後、実際の工場内を3つの班に分かれて見学しました。
 子どもたちは、家庭から集められた多くのごみをためているごみピットや、そのごみを燃やして処理する焼却炉など、工場内の施設を興味深く見て回っていました。

下水道科学館では、水に関する3D映像をみた後、グループに分かれ館内を見学しました。水質検査をしたり、水槽にいる生き物について質問したりと、いろいろな活動ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31